社員みんなの写真

1 47 48 49 50 51 52 53 54 55 65

県知事(前篇)


マックシステム (2013.10.23 14:52) | 代表コラム|

 

こんにちは、中村です。   

 先日、青森県主催の企業誘致イベントがあり、ご紹介を頂いた事に感謝し、九段下まで出掛けた。

著名人の講演もあったが、こちらは想像通りの内容で色々と勉強になったが、

何よりの目的は、弊社の雇用/採用についてと、出身県の知事に接する機会は

めったにない事で、どのような考えを持って、政治を執り行っているのかを感じたかった。

イベント側の目的は、関東の企業を県へ誘致する事が第一優先であるのだから、

工業団地へのアクセス、電気料金などのコスト、

そして一番大事な人材(特に郷土の人間性)の優位性などを取り上げていた。

企業誘致は、私の出身村が青森県でも断トツで売り込まれていたが、

その土地で育った私にも知らない事が多々あり、改めて知り得た事も多かった。

 

 話は少々脱線するが、ちょうど私が小学生の頃に、

田中角栄元首相(当時はまだ首相ではなかった)が

日本列島改造論を提唱し、エネルギー政策や所得倍増など、

高度経済成長を遂げた日本の更なる成長への次の戦略を打ち出していた時期でもある。

その一つの候補として、人口比率が低く更に真水(周辺に湖や沼が多数)が多く、
(特に工場の誘致には、水:水量や料金は、非常に重要視される)

広大な土地を安価に確保できる六ヶ所村に「むつ小川原開発公社」を立ち上げ、

土地の買収を行い、港湾を建設しエネルギー不安(オイルショック等に備え)

を解消すべく、「国家石油備蓄基地」を建設した。

開発の延長線で、企業誘致も合わせて目指したが、

当時は新幹線も岩手県の盛岡止まりで東北道も岩手県滝沢までと

アクセスも悪く企業誘致には程遠い環境であった。

既に国が買収した広大な土地は、買い手が付かない為に、

各土地土地に「売り地」の看板が立てられ、土地の売却を進めたが、

その後「むつ小川原開発公社」は事実上倒産した。

公社=ほぼ国の会社なのだから倒産はしないが、多額の負債を抱えいるにも関わらず、

株式会社へと何食わぬ顔で変遷して行った。

買取済みの広大な土地の活用に困った国は、核燃料廃棄場(名目は一次保管)と

核燃料リサイクル施設の誘致に踏み出し、建設着工へと舵をとった。
(原子力施設は冷却の為、大量の水を必要し、六ヶ所村は原子力施設には最適な土地である)

福井にある「もんじゅ」原子力発電所の名前を聞いた事があると思うが、

「もんじゅ」は高速増殖炉であり、リサイクル燃料を利用できる電子力発電施設となるが、

今だリサイクル施設の稼働はおろか、「もんじゅ」自体も稼働していない。

原子力のリサイクル、夢のエネルギーと言われるが実用化までは時間もお金も掛るが、

実用化されている頃に果たして日本は、経済大国でいられるのか、

誰にも分からない。

造ったは良いが、始末があるのが原理原則、経済的にも豊かでなければ、

その夢のエネルギー開発を進める事は出来ない。  

原子力発電に関しては、色々な意見や見解はあるが、

私の地元は原子力村(本当の意味の)であることは間違いなく、

今でも多くの雇用を創出しているのは、紛れもない事実である。

 

次回に続く・・・

 

我が子自慢


マックシステム (2013.10.17 10:34) | メンバーの戯言|

ITソリューション部の江川です。

今回は、我が家の自慢の子を紹介したいと思います。

それは…

20131016_001

じゃ~~ん。この子です。

5ヶ月前に購入した Mac Book Pro ちゃん。
人生初めての林檎機です。

20131016_002

残念ながらRetinaではありませんが、それでもMacの画面は綺麗ですねぇ。
さて“この子”の何が自慢かというと・・・

自慢その1:SSD+HDDの2ドライブ

購入したMac Book Pro「MD103j_A」には光学ドライブが搭載されているのですが、
これを取っ払って物理ドライブに換装する事ができます。
(なお、Retinaシリーズでは光学ドライブがないので出来ません。)
奮発してSSD(256GB)を搭載しちゃいました。

20131016_003

OSなどはSSDに載せて、写真や動画等の実データはHDDに入れています。

20131016_004

SSDはサクサクでいいですよ。
OS起動なんて30秒前後から5秒まで短縮しました。

自慢その2:メモリ16GB

Apple標準では、メモリは8GBまでしかラインナップされていませんが、
後乗せで倍の16GBまで増設が可能です。
(これまたRetinaシリーズでは出来ません。)

20131016_005

ちゃんと認識されていますねぇ。

※なお自前での換装やメモリ増設などは、Appleの保証対象外になるそうです。
あくまで自己責任で行ってますので、ご注意下さい。

自慢その3:Windows8 もバッチリ

Macでは「BootCamp」というWindowsを起動できる、
デュアルブート環境がデフォルトで用意されています。

別用途で購入していたWindows8でしたが、折角なので載せちゃいました。

20131016_006

起動時に、MacかWindowsかを選択できます。

20131016_007

これで、過去のWindows資産の活用やOffice系の編集作業も難なくこなせます。

色々と悪評のあるWindows8ですが、自分は嫌いじゃないですね。

長くなりましたが“親バカ”っぷり満載でお送りしました。
機会があれば、SSD換装やWindows8搭載の詳細方法もご紹介したいと思います。

…え? 実の子供の自慢はどうしたって??

20131016_008

自慢できる子ではありませんので・・・あしからず・・・

2013年10月 親睦会


マックシステム (2013.10.11 13:33) | 社内イベント|

企画・営業部のKです。
 
 
先日、親睦会を行いました。
弊社では、入社された方の歓迎会を兼ねた親睦会を開くのが恒例となっております。
 
前回の親睦会は1ヶ月くらい前でしたが、つい先日のことのように感じます(笑)
 
 
弊社では、常時求人採用を積極的に行っております。
 
中には、実務経験が少ないながらも、会社へ興味を持って面接に伺い、そのまま入社された方も♪
メンバーの人数も、以前に比べますと着実に増えております。
親睦会の度に新しいメンバーがいる!ということに他の社員の方が言うまで気づきませんでした(笑)
 
それでは活気に溢れた親睦会の様子を少し・・・
 
 
 
 
 
 
 
20131004_001
  
私の上司である、企画・営業部のYマネージャーです。 
9月末の組織変更に伴い、マネージャーに昇格いたしました!

今後の抱負と共に、乾杯の音頭を頂きました♪
「営業のメンバーは俺が守っていく!!」
の力強いお言葉に、並々ならぬ決意を感じました!

が!二次会は部のメンバーそっちのけで●●パブへ!(怪しい) 
 
 
 
 
20131004_002
  
会の主役、先日入社されたTさんです。
 
社内HPの管理や更新などが、主な担当となりますが、
所属は私と同じ、企画・営業部です。
 
入社される以前は、一年半ほど海外を放浪されていたようです。
 
今後とも宜しくお願い致しますm(__)m 
 
 
 
 
20131004_003
 
 
既に皆さんとも打ち解けているご様子です♪
 
どのメンバーも個性的ですが、互いを尊重しあいながら、表情も豊かです!
決して食べ過ぎではありません・・・

私の場合は、いつも社長から厳しいツッコミを頂いておりますが・・・(笑)
 
 
弊社はIT業界では珍しく、人の繋がりが強いのが特徴だと思います。
仕事は真摯に取り組み、このような席では楽しくがモットーです!

次回の親睦会は12月?
忘年会ですかね?

それではまた!
 
 

【求人募集】マイナビ転職に掲載中です


マックシステム (2013.10.03 14:07) | マックシステム|

採用担当より
 
10月1日(火)より、「マイナビ転職」にてエンジニアの求人募集の掲載をしております。
 
下記バナーをクリックすると、マイナビ転職 マックシステム求人募集ページにジャンプします。
 
マイナ~1 
 
 
また下記バナーより、オフィシャルサイトの先輩インタビューや、データでみるマックシステムなど掲載しております。
そちらも是非ご覧下さい!
  
マックシステム_マイナビ
 
 
中途入社が非常に多いですが、皆さん何故か馴染んでおります。
 
アットホームな社風でしょうか、はたまた図々しいのでしょうか・・・(笑)
 
技術面はもちろんですが、コミュニケーションも大事にしたい方には、最適な環境だと思います。
 
是非、転職を考えてる方はエントリーをお願いします!
 
 
それでは、皆様にお会いできる日をお待ちしております。

マイスイ~トホーム観覧記


マックシステム (2013.10.01 19:50) | メンバーの戯言|

お久しぶりです。
企画営業部のMr.Mです。

本日は、最近会社メンバーが、念願のマイホームを購入!
そこで、ずうずうしくもメンバー2組の新築マイホームをはしごして
お邪魔して来ましたので、皆様に報告します。(笑)

まずは、ITソリューション部のT.Hさん宅に伺いました。
場所は日吉方面の閑静な住宅街です。

早速、外観をパシャリ。

1380610120471

外観は今はやりのシックなツートンカラーです。

外観を楽しみつついよいよ中へ。
すると、きれいな奥様とかわいい長男がお出迎え。
またパシャリ。(奥様ではなく、リビングです。)

写真2

どうですか!ドラマに出てくるようなリビング!
主であるT.Hさんが、ステーキを焼きながら、マイホームのこだわり部分を
熱く私に語りかけてきます。
しかし、私にはステーキの焼ける音と美味しそうな匂いしか、
耳に入ってきませんでした・・・(ごめん)

ステーキをごちそうになり、続いて車を飛ばして、
2020年東京オリンピックで注目されている地域の豊洲方面へ。
本日2件目のお宅訪問は企画・営業部のM.Yさん宅です。

1380610545570

1380610513810
 
どーですか!この外観と内観!
タワーマンションとはいきませんが、素敵なマンションです。
ベランダからは、ベイサイド?川が見えます。

両名とも、仕事に家庭に充実した日々を送っているんだなーとしみじみした1日でした。

以上、マックシステム社員のマイスイ~トホーム観覧記、どうでしたか?

1 47 48 49 50 51 52 53 54 55 65