社員みんなの写真

1 10 11 12 13 14 15 16 17 18 65

東京バス案内 ~ 雑司ヶ谷 鬼子母神


マックシステム (2016.07.25 09:00) | メンバーの戯言|

ご無沙汰しております。
ITソリューション部 さとうです。

無類のバス好き(乗る方)の私の東京バス紀行、
本日は弊社本社にもほど近い「雑司ヶ谷 鬼子母神」をご紹介します。

・・・ただ、鬼子母神はバスよりも東京都交通局の都電でいくこともできるのですが
今回はあくまでバスを使って向かいますw

スタートは渋谷駅。
ここより都営バスの「池86系統 池袋駅東口」行きに乗り込みます。

ただ、このバスが止まるバス停は・・・渋谷駅のバスターミナルの中にはありません。
渋谷駅東口宮益坂にほど近い明治通り沿いにバス停があります。

そこから交通事情にもよりますが、25分ほどで「千登勢橋」もしくは「東京音楽大学前」停留所で下車。
「東京音楽大学前」からですと、鬼子母神西参道商店街を通って鬼子母神に向かうことができます。

IMG_20160228_134729

ちなみに「鬼子母神」は、「きしぼじん」ではなく「きしもじん」と呼ぶのが、
こちらの鬼子母神の正式な呼び方だそうです。
また、鬼子母神というと夜叉の娘で、近隣の子供を取って喰っていたという話が有名ですが、
こちらで祀られているのは、お釈迦様にその行いをたしなめられ改心し
「安産・子育の神となることを誓っ」た後の鬼子母神といことで、
漢字も「鬼」の字の点(ツノ)を書かないというのが習わしのようです。

鬼子母神ウェブサイト
鬼子母神堂の由来と歴史

IMG_20160228_133520

境内にある石碑。石碑の下の部分が完全に土の中です。
その歴史の古さを感じさせます。
上記のサイトにもありますが、鬼子母神像がこちらに祀られたのは戦国時代とのことです。

IMG_20160228_133658

やはり境内にあるみみずくの像。
鬼子母神では、みみずくの像も販売していました。
その時は詳しくわかりませんでしたが、みみずくと鬼子母神堂に関わる逸話もあるそうです。

他にも懐かしい駄菓子を売る小店や名物のおせん団子を売る店があります。
境内自体はそれほど広くありませんが、鬼子母神のまわりは雑司ヶ谷霊園もあり、また大小の寺社も数多くある地域です。

また、鬼子母神堂は2016年度に国の重要文化財に指定されるかもしれません。

文化庁サイト

東京は寺社が多い街です。
たまの休日にはバスにでも乗って寺社を巡ってみるのはいかがでしょう。

それでは、また次回。

IMG_20160228_143215
(帰りの都電の写真w)

マックシステム採用サイトリニューアルのお知らせ


マックシステム (2016.07.21 13:14) | マックシステム|

採用担当より

 

マックシステムでは7月15日(金)に完全リニューアルした採用サイトをリリースしています。

今回はスマホ対応、デザインをコーポレートカラーに、その他新しい社員インタビューなどなど

色々と掲載しております。

是非ご興味ある方は、ご覧いただきご応募下さい。

MACSYSTEM 求人

 

新社会人になる方、転職を考えてる方、ご応募お待ちしております!

 

 

マックシステム求人募集(未経験~経験者まで)の掲載開始のお知らせ


マックシステム (2016.07.15 11:46) | マックシステム|

採用担当より

マックシステムでは7月15日(金)より、「Re就活」にてエンジニアやシステムインストラクター、
営業の求人募集の掲載をしております。

下の画像をクリックすると、Re就活のマックシステム求人募集ページにジャンプします。
是非ご興味ある方は、是非ご覧下さい。

bnr_rekatsu_234_60

またオフィシャルサイトの方では、先輩人柄紹介や、社員統計データなど掲載しております。
あわせて是非ご覧下さい。

topmain_bnr02

マックシステムへ中途入社された方は、なぜか皆さん馴染むのが早いです。

アットホームな社風でしょうか、はたまた図々しいのでしょうか・・・(笑)

社員同士のコミュニケーションや、風通しのいい社風が大事という方には、最適な環境だと思います。

是非、転職を考えてる方はエントリーをお願いします!

それでは、皆様にお会いできる日をお待ちしております。

プラレール博 in TOKYO 2016に行ってみました。


マックシステム (2016.07.11 09:00) | メンバーの戯言|

お久しぶりです。

企画・営業部のMR.Mです。

今回はGWにプラレール博 in TOKYO に家族で行きましたので、そちらについて書いてみます。

私も40を超えてプラレール博なるものを見に行くとは思っていませんでしたが、

息子が今のところ電車好きの鉄男君なもので前売りチッケットをとっての出陣となりました。

TOKYOと謳っておりますが、場所は千葉、そう幕張メッセです。

 

入り口で入場記念品としてチケット枚数分の中間車両がもらえます。

うちは2枚チケットがあったので、2つの中間車両(北海道新幹線の はやぶさ と オリジナル!?)をゲット。
最後に中間車両を頂ける意味が!!!

IMG_1093プラレール博入り口付近

 

今年のプラレール博は旬な北海道新幹線 はやぶさ や、北陸新幹線 かがやき など新幹線がメインだそうです。(私もだいぶ覚えました・・・・・)

 

IMG_1029

 

このプラレール博の他にトミカ博があるそうで、関東地区はそれぞれの博覧会を年1回づつ開催して、

そして九州から札幌まで全国でおこなっているそうです。

タカラトミー様の戦略に畏敬の念を抱きながら各コーナーを回っておりました。

 

IMG_1017IMG_1020

そして展示コーナーを抜けると、ゲームコーナーが続きます。

ゲームコーナーでは、前車両や後ろ車両をゲットできる釣りやあみだくじその他色々なゲームがあります。

入り口で中間車両をいただいたので、せっかくなのでと大行列の中、少しはましな行列の釣りゲームコーナーに参加するため、いそいそとチケットを購入。

そして、子供より興奮しながら、以下の前車両、後ろ車両をゲット!

IMG_1095IMG_1094

つなげるとこんな感じです。

IMG_1096

 

待てよ!? 入り口で中間車両をいただく→ゲームコーナーではチケットを購入して前車両と後ろ車両をゲット・・・

なるほど、大人な世界だ・・・、などと感心しつつ、楽しんでまいりました。

 

えー、お後がよろしいようで・・・

 

皆さんもプラレール博是非行ってみて下さい!
私も、来年も息子がプラレールにはまっていたら、また必ず行きます(汗)

iPadをサブディスプレイ化


マックシステム (2016.07.04 09:00) | メンバーの戯言|

ITソリューション部の江川です。

さて、以前にもご紹介した〝タブレットのサブディスプレイ化”

 

今回はiPad限定ですが、更に便利なアプリ

「Duet Display」をご紹介したいと思います。

 

このアプリはPCとiPadをUSBで接続するだけで

サブディスプレイ化できる優れもの。

 

出張先のホテルなどでWifi環境がなくても

手持ちのiPadを簡単にサブディスプレイとして使用できます。

WindowsとMACに対応しているのも嬉しいところです。

 

では、今回も導入方法をご紹介したいと思います。

まずはiPad側の設定から。

AppStoreより「Duet Display」を購入。

リサイズファイル_000

定価¥1,900と ちとお高いですが定期的にセールをやっています。

※ちょっと前まで40%OFF(¥1,200)でした。

 

インストール後、アプリを起動するとこのような画面が表示されます。

リサイズファイル_001

 

 

続いてPC側の設定です。

http://www.duetdisplay.com/jp/ よりPC用のアプリケーションをダウンロード。

とりあえずは、Windows版を選択します。

リサイズWS000069

 

ダウンロードした DuetSetUp.exe を実行。

WS000065

「I agree …」にチェックをいれて[INSTALL]を押下。

WS000066WS000067

インストールが完了すると再起動を要求されるのでそのまま[はい]。

WS000068

 

 

これで準備は完了です。

早速PCとiPadをUSBで接続してみます。

リサイズIMG_5435

 

じゃぁ~ん。無事出来ました!

リサイズIMG_5436

 

ちゃんとデュアルディスプレイになっています。

リサイズIMG_5437
ロスもなく快適です。

(Windows10でもまったく問題ありません。)

 

ちなみにiPad側ではタッチ操作も可能です。

リサイズIMG_5439

 

MACでも同様の手順を踏めば…

リサイズIMG_5444

 

はい。簡単にサブディスプレイになりました。

(何故か壁紙が反映されていませんが…)

 

手持ちのiPadが即サブディスプレイになって

その上、気軽に持ち運べて場所を選ばない…。

 

一度体験すると、ホントもう手放せません。

 

iPadをお持ちの皆様。

是非お試しあれ!

 

1 10 11 12 13 14 15 16 17 18 65