社員みんなの写真

1 13 14 15 16 17 18 19 20 21 65

新宿で七福神巡り


マックシステム (2016.03.28 09:00) | メンバーの戯言|

こんにちは!
ITソリューション部 さとうです。

今年の一月に、七福神めぐりをしてきました。

七福神信仰は古くからありますが、
さすが江戸は将軍のお膝元。町人がたくさん住んでいたこともあってか
東京だけで各所に七福神信仰(別サイトが開きます)があります。

今でもお参りすることができる七福神がたくさん残っていますが、
ぱっと聞くとそんなイメージのない新宿区の「新宿山の手七福神」を回ってきました。

ちなみに、以下の場所を巡ります。

新宿山の手七福神めぐり(Google Map)

どこから巡ってもいいのですが、妻と計画を立てて
新宿駅周辺から牛込を通って神楽坂へ向かうことにしました。
朝九時ごろから七福神めぐり開始です。

まずは、布袋和尚を祀る霞関山太宗寺。新宿二丁目にあります。
途中、自分より明らかに背の高いオネェとすれ違いました。さすが二丁目です。
朝なので完全に化粧が落ちていました。

IMG_20160111_105357

次は、歌舞伎町北の端、職安通りを入ったところにある東新宿駅近くの新宿鬼王神社。
ここには恵比寿神が祀られています。

IMG_20160111_111719

お次は、職安通りをそのまま大江戸線に沿って東へ。
曙橋から繋がる道路との交差点あたりに
福禄寿の大久保山永福寺、弁財天の厳島神社、寿老人の春時山法善寺がほぼ固まっています。

IMG_20160111_114449IMG_20160111_114628IMG_20160111_115133

ここまで歩き始めから約1時間くらい。

残り二つの七福神は、ここからちょっと遠いところにあります。
大江戸線に乗ればショートカットもできるのですが、せっかくなので最後まで歩くことにしました。

次は、牛込柳町駅前にある大黒天を祀る大乗山経王寺。
この日巡った七福神の中ではもっとも参拝の方が多かったように思います。
歴史の古いお寺のようです。

IMG_20160111_132036

(※ちなみに、ご本尊を撮影するのはご法度ですので、
すべての写真について距離を置いて撮影したり、のぼりを撮影しています。ご容赦ください。)

なお、この寺いろんなイベントを行っているようなのですが、
年末からさる☆猿☆Monkey 投票だかそんな感じのイベントをしており
その結果が張られていました。うん、おめでとう、キンシコウ。イケ猿ですね。

IMG_20160111_131155

そして、最後は神楽坂の坂の途中にある鎮護山善国寺。
途中の昼食もはさみ、約3時間で到着です。

IMG_20160111_135100

なおここのお寺、嵐の二宮和也が神楽坂を舞台にしたドラマに出演したことから
ジャニーズファンの参拝者が多いそうで、絵馬も「嵐コンサート」の当選祈願だらけでした。

さて。

すべてのお寺で参拝し、ご尊像と宝船を分けてもらいますと(お気持ちは必要です)

IMG_20160111_164649

下の写真のような宝船になります。

IMG_20160111_165237

うーん、かわいい! みなさんもぜひ如何でしょうか?

来年は、以前すべて廻れなかった入谷鬼子母神をふくむ「下谷七福神」を
すべて廻りたいと考えています。

それでは、また!

マインクラフトで家族団欒!


マックシステム (2016.03.22 09:00) | メンバーの戯言|

ITソリューション部の千葉です。

マインクラフトというゲームをご存知でしょうか?
このゲームは、草原、森、砂漠、雪原、洞窟、廃坑、渓谷など世界が立方体のブロックで作られています。
その世界には、植物や動物なども存在します。
その中で食料を確保したりブロックを破壊し設置したりして自分の世界を作り生活していくゲームです。

突然ですが、皆さん家族団欒してますか?

本日は我が家の家族団欒の様子をご紹介します。

screenshotshare_20160228_134019

まずは家族紹介!

一番奥にいる「papa」、ハイ!私です。
奥から二番目「Daddy」、今年から年長になる娘です。
そして三番目「Steve」、今年から二年生になる息子です。
最後に、右手しか見えていませんが妻です。

screenshotshare_20160228_131735

私と息子が喧嘩をしておりますw
毎回、この喧嘩に負けて全ても物を取られます(親父狩り?)

screenshotshare_20160306_102804

妻と息子が巨大建築物を作成しました。
その様子を見に、私は建築物の真下におります。

(カチッ!カチッ!シューーーーー)

何か変な音が聞こえます。

screenshotshare_20160306_103027

突然、巨大建築物(と私)が木っ端微塵に・・・・・・・・。

screenshotshare_20160306_103045

私は星となって消えてしまいました。

 

こんな感じに毎週末を家族と過ごしております。

結構楽しいので、皆さんも試してみてくださいね!

ではまた。

『おそ松さん』のコラボカフェに行って来ました。


マックシステム (2016.03.14 09:00) | メンバーの戯言|

こんにちは インフラソリューション部のT(おやじ)です。

 

娘にせがまれてスカイツリーにある期間限定

『おそ松さん』のコラボカフェに行って来ました。

 

DSC_0008DSC_0010DSC_0009

 

『おそ松さん』は赤塚不二夫生誕80年を記念して

つくられたテレビアニメで『おそ松くん』の続編です。

(ちなみに私は『おそ松くん』1966-1967を見たことがありません。)

昨年の10月から放送され今若い女子に大人気だそうです。

松ガールと言うそうです。

 

キャラクターの『イヤミ』がお出迎え!!

DSC_0015

お決まりの『シェー』!!

DSC_0012

 

同じような色違いのトレーナを着た人たちと

並ぶこと30分やっと購入

DSC_0011

肉巻き1,200円

煮込み700円

カレー980円

今川焼き2個600円

カシスソーダ500円

バナナオレ500円

会計4,480円!

居酒屋で飲むより高いなぁ~??

でもカレーと煮込みは、おいしかったですよ。

 

娘にとっては楽しい時間でした。

父にとっては、またお小遣いが無くなった日でしたが・・・(泣)

BootCampをWindows10にアップグレード


マックシステム (2016.03.07 09:00) | メンバーの戯言|

ITソリューション部の江川です。

 

Windows10 の無償アップグレード期間も残すところあと数ヶ月となりましたね。

(2016年7月まで)

Windows_10_logo

皆様、アップグレードは完了しましたか? 早めに対応しておいた方が良いですよ。

 

ということで、今回は

BootCamp上の Windows8.1 のアップグレード方法を

我が家のMac Book Proでご紹介したいと思います。

 

 

まずアップグレードを始める前に、

よく使用しているソフトが Windows10 に対応しているか必ず確認して下さい。

自分の場合は年賀状ソフトが古いバージョンだった為

Windows10 に対応していませんでした。

また、今のウィルス対策ソフトもWindows10で動作するか必ずチェックして下さいね。

 

 

では、作業を開始します。

まずWindows上から Apple Software Update を起動してBootCampを最新版にしておきます。

WS000034

 

なお、BootCamp上に32bit版のWindowsを搭載している場合は

Windows10にアップグレードできませんのでご注意を。

(まぁ。ほとんどいないとは思いますが…)

 

 

続いては今後何か合った場合のクリーンインストールを考慮して

Windows10 のiso を入手したいと思います。

 

下記URLより「メディア作成ツール」をダウンロードします。

http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

[今すぐアップデート]を選択せずに…

WS000036

 

[ツールを今すぐダウンロード]を選択してMediaCreationTool.exe をダウンロードして…

WS000037

 

MediaCreationTool.exe を実行します。

WS000038

 

Windows10セットアップで「他のPC用にインストールメディアを作る」を選択。

WS000040

使用するメディア選択では「ISOファイル」を選択。

WS000042

Windows10 iso のダウンロードが完了。

WS000045

3GB近くあるのでご注意を。

 

 

さて、ここからが本番。

Windows10のアップグレードを始めます。

先程の MediaCreationTool.exe をもう一度実行。

 

今度は [このPCを今すぐアップグレードする] を選択します。

WS000046

ダウンロードが始まって…

WS000047 WS000050

インストール準備が完了するまで約20分。(環境によってかなり異なるようですが…)

WS000051

[インストール]をクリックすると、今度はインストールが始まります。

 

WS000052

何回か再起動を繰り返すと…

WS000053

じゃ~ん。無事Windows10へのアップグレードが完了しました。

インストール時間も約20分位ですね。

 

 

通常のWindowsはここで完了ですが

BootCampの場合は最後に もう一度 Apple Software Update を起動して

Windows10用のアップグレードを実行します。

WS000063

WS000061

 

これで全て完了です。

自分の環境ではトータルで1時間掛かりませんでしたね。

作業自体も非常に簡単でした。

 

 

まだWindows10にアップグレードされていない皆さまは

是非、お試しあれ!

 

ライフハック ~生活に取り入れて快適な時間作り~


マックシステム (2016.02.29 09:00) | メンバーの戯言|

ITソリューション部 村田です。

 

ここ最近ではDIYと同様とても興味深いものが”ライフハック”

これまた、ビックリと言う生活に役立つ簡単なアレンジで

時短や手軽で便利になるものが”ライフハック”です♪

簡単に私から解説するとこんな感じですが正しく説明したものとして↓

ブログ 『インテリアと暮らしのヒント』より

★ダイソー100円デスク周りをひとまとめ! を参照

http://ameblo.jp/gg-interior/entry-12027443164.html

ライフハック

ライフハック1

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E9%A5%A4%A5%D5%A5%CF%A5%C3%A5%AF

↑ ”ライフハック”↑

まずはこのブログに興味を持っていただくためお部屋を見渡して

身近なものでライフハックしているものを探してみてください

きっと生活環境に、1つはライフハックがあると思うのですが…どうでしょう?

私の家でライフハックは‥・

1.突っ張り棒70㎝を2本買って縦に20センチの間隔をあけて設置して

丸めたタオルを、はめ込んで手軽なタオルホルダーにしていますw

※温泉が好きなので色々な温泉地で購入したロゴ入りタオルの収納になってます♪

2.突っ張り棒で、消臭スプレー、消毒スプレーの収納に

※常に使うスプレーだからこそ手軽に取れて置き場を決めることで時短になりました♪

3.100均で購入した、書類の縦型収納で丸皿を立てて収納にしています

パスタや長いものの収納に…フライパン収納に…その他多用してますw

※お皿は取りたいときに取りたいものがサッーと取れたり、食品の在庫確認が出来ます♪

4.100均で購入した、アルミのトレイを冷蔵庫冷凍庫で色んな用途で使用します

急冷・魚など汚れや水分が出るもののトレイとして何かと使えます

※特に、汚れる物、香りが残る漬物・キムチや豆腐など水分の出るものにおススメです♪

その他、知って得する”ライフハック”まとめサイトです

参考にしてみてはいかがでしょうか?

http://estorypost.com/how-to/very-simple-and-useful-life-hack-20/

【画像】知っておくと必ずどこかで役に立つ シンプルで便利なライフハック17個

他にも様々なライフハックがあるのでネットなどで探してみるのもいいですね♪

 

1 13 14 15 16 17 18 19 20 21 65