社員みんなの写真

1 16 17 18 19 20 21 22 23 24 65

Suicaが突然使えなくなったときの対応法


マックシステム (2015.12.14 09:00) | メンバーの戯言|

今日も一日お疲れ様です!

ITソリューション部の椎橋です。

 

 

Suicaといえば、皆さんよくご利用されていると思いますが・・・
先日、Suicaが突然使えなくなり、改札から出れなくなりました(汗)

 

駅員さんの話によると、Suica内のICチップが破損するとこの様な症状が起きるようです。

では、その際の対処法としてどうするかといいますと・・・

改札で駅員さんに、Suicaに記載された定期区間を見せることで通過できるようです。
こういったケースは少なからずあるため、ある程度は周知されているようでした。

 

 

20151014_03

みどりの窓口で再発行の手続きを行いました。

20時前に手続きを済ませると、翌朝の7時には新Suicaとの交換ようになります。
尚、旧Suicaと一緒に再発行票がテープで張られており、改札で提示するとスムーズに通り抜けられます。

十数年運用されているだけあり、Suicaのトラブル対応が素晴らしいなと思いましたが・・・

 

 

20151014_02

写真のように券面が見づらい状態でした。
帰りは違う朝とは違う駅員さんだったこともあり、事情を説明するもやむ得ず切符を購入。

自動改札から出ると切符が手元から無くなるため、もちろん定期分の運賃を返金して貰えません。
それを考慮して、領収書の発行をして貰ったのですが・・・

 

 

20151014_01

意外と利用する機会がない、切符購入時の領収書です。

みどりの窓口でSuicaの再発行に併せて、領収書を提出したところ切符代が返金されませんでした(汗)

この駅でこの切符を購入したという、レシートの様な証明でもあるはずだと思っていましたが・・・
そうなると、何のための領収書を発行する機能なのか、もはや意味不明ですね。

 

では、どうすれば良いかというと・・・

改札で駅員に、期が使えない事情と返金請求のため、切符を手元に残したい旨を説明します。
そして、みどりの窓口でSuicaと併せて、利用した切符を渡すことで返金請求が行えるとのことでした。

百数十円の少額でしたら諦めはつきますが、数百、数千円規模となるとかなりの痛手に・・・
おまけに、みどりの窓口が併設されている駅が、全駅に点在している訳ではないので一苦労です(滝汗)

 

 

■まとめ

・Suicaが反応せず利用できない場合、改札で券面の区間を見せることで通過できる

・Suicaの券面が見えづらく切符を購入する場合、切符を手元に残したい旨を説明して改札を出る

・領収書では返金請求が行えない、利用した切符をみどりの窓口へ提出することで返金して貰える

 

皆さんも不意のSuicaトラブルにはご注意ください。

日比谷公園ガーデニングショー


マックシステム (2015.12.07 09:00) | メンバーの戯言|

こんにちは。
ビジネスサポート室です。

爽やかな秋晴れの休日、皆様いかがお過ごしでしょうか。

気持ちの良い秋晴れの休日、皇居周辺をジョギング中に日比谷公園周辺で
お洒落な絵が描かれた看板を見つけました。

1

 

ガーデニングショー・・・?
どんなイベントか確かめる為日比谷公園内に入ると、
噴水を囲むように和・洋様々なガーデン(展示作品)が並べられていました。
展示品の一部の写真がこちらです。

 

作品の中央にベンチが配置されています。程よい量の草花に囲まれていて、座ってみたくなります。
2

 

草花が生い茂っています。写真を撮ろうと作品に近づくと、蜂など虫の姿がっ!
虫達に人気がある作品の為、邪魔にならないよう離れた場所からズーム撮影させていただきました。
3

 

生活用品と草花のコラボ等々、他にも沢山の作品がありました。
4
隣りの広場には「ハンギングバスケット」が展示されていました。
ハンギングバスケットというのは、一番目の写真(ガーデニングショーの看板)にあるような
寄せ植えした草花を吊るしたり壁に掛けたりしているのをハンギングバスケットというそうです。
どの作品も展示期間に合わせてベストな状態に花を咲かせていました。

一通り作品を見た後は、公園内に来ていたキッチンカーでお買い物。
自然薯料理、北海道厚岸の焼き牡蠣と、焼き牡蠣に、
やっぱり焼き牡蠣・・・等を頂き、「スポーツ」「芸術」「食」の秋を満喫しました。

5

天気の良い週末、今度はどんなキッチンカーが
いえ、また何かイベントが行われているかもしれないので、
大きな公園の周辺をジョギングした時は、公園内へ立ち寄ってみたいと思います!

 

 

東京バス案内


マックシステム (2015.11.30 09:00) | メンバーの戯言|

ご無沙汰しております!
ITソリューション部 さとうです。

もう半年前になりますが、バス移動が好きという記事を書きましたが、
よく土日にバス散歩したりもしています。

行く場所は明確に決めず、とりあえず長い距離に進むバスに乗る。
そして、気になった停留所でおりて付近をプラプラ歩く、というだけのものです。

電車では通り過ぎてしまうような気になるものに気が付いたりしますし、
地方出身の私には東京23区を見るだけでも、楽しかったりします。

今回はその小さな旅の中で行った場所を紹介します。

IMG_20150607_131610 IMG_20150607_133054

池上本門寺・・・JR大井町駅から東急バスで井09系統池上駅行き「本門寺前」下車。

名前だけは聞いたことはあったんですが、鎌倉時代から続く日蓮宗の大本山というのは知りませんでした。
かの力道山のお墓もあるそうで、参られる方が多いのか至る所に看板がありました。

IMG_20150614_141727 IMG_20150614_141615 IMG_20150614_141925

石神井公園・・・阿佐ヶ谷駅、上井草駅から荻15系統長久保行き「三法寺池」下車すぐ。

杉並区から練馬区に入った住宅街の中にいきなり現れる森。石神井公園です。
バス停名にもなっている「三法寺池」は公園内になる広い池の名前。公園の入り口の小さな池では、近所の子供たちが釣りをしていました。・・・いいなぁ。
そして、ここは室町末期に滅ぼされた石神井城址でもあります。石垣以外何もないですけど。

IMG_20150620_145128 IMG_20150620_153146 IMG_20150620_145630

等々力渓谷・・・渋谷駅から渋82系統等々力行き 終点すぐ。

ていうか、バスじゃなくても東急大井町線「等々力」駅すぐなんですが。

こちらも住宅街の中にありながら、まるでそんなことを感じさせない鬱蒼とした森と整備さえた沢があります。
この日は暑い日だったんですが、ひとたび渓谷沿いを歩くとそんなことも忘れるくらい涼しい場所です。
途中環八通りをくぐるような場所で、なんとも不思議なところでした。

と、今回はこの辺で。今回は基本、写真で攻めてみました。
皆様もよいバス旅を^^

バーベキュー大会が行われました!


マックシステム (2015.11.24 09:00) | メンバーの戯言|

こんにちは。懇親会幹事の小林です。

社内行事として、さる10月25日に葛西臨海公園にてバーベキュー大会が行われました。

天気予報では曇り一時雨の予報だったのですが、いざ蓋を開けてみれば雲ひとつない大快晴でした。
風は醤油が入った小皿が吹き飛ぶぐらいの勢いでしたがそれは置いといて。
(そしてそれは社長の白いシャツにかかるわけですがそれは置いといて・・・)

IMG_20151025_130616IMG_0514

 

日曜日にも関わらず15人+お子様4人が参加されて、昼間からビール片手にとても盛り上がりました。

IMG_0520

快晴の空の下で食べるお肉はとても美味しく、しかも今回はコンロや肉を自宅から持って行く必要のない
お任せプランだったので気兼ねなく飲み食いすることが出来ました。

また、子供に対して見せる父親としての態度や、繊細に料理を作る技術、
「炭はこうすると早く燃えるんですよ」と意外なサバイバル知識を持っている方などなど、
会社ではなかなか見ることが出来ない新たな一面を見ることが出来たのも、とても有意義だったと思います。

今年も残す所後わずかですが、社内行事としては忘年会が控えています。
楽しく年忘れが出来るよう、頑張って行きましょう!

IMG_0574

IMG_0614

ハロウィンパーティー


マックシステム (2015.11.16 09:00) | メンバーの戯言|

ITソリューション部の千葉です。

イベント好きな妻から、こんな事を相談されました。

10月31日に子供の友達を呼んでハロウィンパーティーしようと O(≧∇≦)O

 

そんな訳で、ハロウィンパーティーを!
恥ずかしい話、我が家は人を呼べるような状態ではありませんので、
マンションの集会場を借り、ささやかなパーティーの始まりですw

使用願

娘(5歳)とそのお友達はディ○ニーのドレス、息子(7歳)とそのお友達はマントなどを羽織って仮装していましたよ!
女の子はディ○ニー好きですね。

3442

こちらは、息子と娘の仮装です。
妻はというと・・・・

3436
素人にしては完成度の高い特殊メイクだと思います。
これ、100円均一の化粧品、ティッシュ、オブラートだけです。
他のお母さん方から100均マスターなんて呼ばれてました (笑)

私は、仮装していませんので裏方で。

2時間くらい皆でお菓子を食べたりして過ごし、お土産用に準備したお菓子を渡して解散となりました。
初めてのハロウィンパーティだったので大した事は出来ませんでしたが、来年はもう少し面白い事が出来ればと思います。

それではまた!

1 16 17 18 19 20 21 22 23 24 65