社員みんなの写真

1 29 30 31 32 33 34 35 36 37 65

普段やらないことをすると、改めて気づくこともある


マックシステム (2014.12.03 09:00) | メンバーの戯言|

今日も一日お疲れ様です!

ITソリューション部の椎橋です。

 

今年の秋は、久々に温泉でも浸かりに山でも行こうかな?と思いましたが・・・

色々とありまして、遠出すらできませんでした。

 

理由としては・・・

 

 

20141109_001

 

愛車のハイマウントランプが外れかけてました(滝汗)

留め具が破損しているようで、数メートル走行するだけですぐ吹っ飛びそうな状態でした・・・
購入から10年以上経過しているのもありますが、勢いよくボンネットを閉めるのが原因らしいです。

普段から「車が好きなのに、弄ったりしないなんて珍しい」などと言われてましたので・・・

これはいい機会だと思い、自力でパーツ交換をしてみることにしました。

 

 

20141109_002

 

純白のハイマウントランプです。

純正パーツだと、真っ赤なハイマウントランプですが、+2000円でこちらの純白を購入しました。
自作でPCを組んだりしており、配線や固定されている仕組みさえ分かれば簡単でした。

最終的には、交換方法が記された簡易的な図解を、ネットで探し当てましたが・・・
いざ調べて始めても、的確なものを見つけるだけで数時間はかかりました(汗)

 

 

20141109_003

 

非常にスタイリッシュです♪

取り付け自体は、ボルト3本で留めてるだけなので、30分弱で終わりました。
プラモデル感覚で交換できましたので、車弄りにはまる方々の理由が分かった気がしました(笑)

 

何かを最後までするということは、それに知識が必要なのだと改めて実感しました。
知識がなければないで、それを有する知識人に協力して頂いたり、代価を支払って代理でやって頂く。
IT業界では当たり前ですが、いざ身を持って体感すると、自身に対する説得力が全く違いますね!

取り付けからパーツ手配までを知人にお願いしようか、最後まで天秤のように心が揺れてましたので(汗)

 

今度からは、やさしく閉めるように心がけないとですね・・・

会社で聞いた便利ツール


マックシステム (2014.11.20 09:00) | メンバーの戯言|

こんにちは。ITソリューション部 小林です。

今日は、働き始めてから知った「なくてもいいけどあると便利ツール」を紹介したいと思います!

まずはこちら。

▼Clibor
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se472890.html

日頃からコピペの嵐で仕事をしていると思いますが(僕はそうです)、
「1時間前にコピーしたやつを張り付けたいなー」と思ったことはないでしょうか?
そんな時に便利なのがcliborです。
これを使うと最大100個前までのコピーが保存され、しかも簡単に呼び出すことができます。
使い方は簡単で、上記サイトからインストールしたらそれで終了!
あとはalt キーを2回叩くとコピー一覧が出てきますので、選択すればこれをペーストする事が出来ます。

o0614067312885038544

 

続いてこちら。
▼Rapture
http://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se386376.html

これは画面のキャプチャーを取るツールです。
インストールしたら、実行すれば画面のどの場所でもサササと切り取れます。
なぜアイコンがおにぎりなのかは不明ですが、便利。

正直windows7以降はデフォルトで「Snipping Tool」と言うソフトが入っているのでいらないっちゃいらないですが・・・。

t3

 

そして最後は大本命のコチラ!
▼KeePass2
http://sourceforge.jp/magazine/11/08/09/1054240

これは当たり前のように使われてる所があれば全く知らない人も多いパスワード管理ツールです。
家で使う様な自分で設定したパスワードは基本的に覚えていますが、
会社で使うパスワードは勝手に決められたりしていて覚えずらかったりしますよね。
これを使えば、毎回管理ツールにログインする為にメモ帳を開いて・・・などの悩みから抜けられます。

ここに登録さえしてしまえば、マスターパスワード(KeePass2を起動するパスワード)1つ覚えておけば
すべてのパスワードが管理出来ます!
しかも、chrome やFirefox のアドオンと連携すれば、ログイン画面で自動でユーザIDとパスワードを入力してくれます。

9b0ec806f44ba5297a69800c68df986d

 

いかがでしたでしょうか。
会社によっては勝手にインストールしてはいけない会社もあると思いますが、
使えるのがあれば是非ご活用ください。
ちなみに今回は全てWindows のみの対応となります。

他にオススメツールがあれば教えてください!?

『旅の記録~チリ・中編~』


マックシステム (2014.11.18 09:00) | メンバーの戯言|

お久しぶりです!!企画・営業部のタバタです。
最近の寒さにやられ、風邪気味です(泣)
皆さまも、お身体にはお気を付け下さい!!

さてさて、現在私は、世界一周中の記録に関してブログに連載させていただいています♪

前回、4ヶ国目の、『チリ』~前編~について書かせていただきまして、今回は中編です!
えっ??中編?と思われた方もいるかと思いますが。。。実は、チリでは、イースター島
にも行きましたので、そちらは別立てで。笑

前の会では、カルデラという綺麗な海でおもしろご夫婦と共に過ごし、そこからバスで
チリの首都サンティアゴへ向かいました!

今まで過ごした田舎町とは異なり、大分都会で、街並みが整っています!
西洋の雰囲気漂います。
こんな感じ↓

01

02_1

夜は、とてもロマンチックです♪

02

こちらは、サンティアゴから約120km離れたバル・パライソです。
バスで行ってきました。可愛い街並みと色使い♪

03

ここは、歴史があり、国会もある地で、立法首都の役割も果たしているそうです。
可愛いトロッコで荷物や人を運びます♪

04

とても古い街並みなので、こんな場所も多く見受けられます。

05

なんとここで!!とっても、大きな木を発見!!大きすぎます!

根元の小人は私です。笑

06

そして、この近郊にビニャ・デル・マールというリゾート地があるのですが、
ここに、なんと世界一長いプールがあるんです。
チリにある世界最大のプール。全長約1キロ(1013メートル)!面積約8万平方メートル!
折角なので、行ってきました。

一見、分かり辛いですが、こんな感じ

07

こんな感じ!

08

そして上空からは、こんな感じ!!(こちらの写真は、wikipediaから参照)

08_2

こんなに広いのに人がいない。。
時期はずれでしたので、誰もいませんし、泳げませんでした(泣)
他にも、もっともっと紹介したいところは沢山あるのですが、
長さの関係上ここら辺で。。!
次回はイースター島です!

サンティアゴの空港にあったオブジェです!!凄い!!

09

ではでは、イースター島へ行ってきまーす!

10

次回は、『旅の記録~チリ・後編~』で♪

では、また~♪

 

今日は何の日?


マックシステム (2014.11.13 09:00) | メンバーの戯言|

こんにちは。ITソリューション部 さとうです。

先日、わが社の部会後の宴席で
ふと、このブログの話になりまして。
「さとうさんってブログ書くのにどれくらいかかるんですか?」
という質問をいただきました。

その時は
「んー、一時間くらい?」
と答えましたが・・・。すみません、半分嘘です。

ブログを書くのは一時間程度なんですが、
何を書こう?どう書こう?と考えるのに何気に1週間くらいかけてます・・・。

ただ何をどう書くか決めたら、あとは30分でずらっと書きあげて。
30分で読後感が悪くないかとか、読みづらくないかとか推敲して仕上げてます。

あら、まるでシステム設計とコーディング、そしてテストみたいですね (゜∇゜)アハハハ

しかし、今回はそんなブログの締め切りに間に合わずに慌てて仕上げております。


さて、話は変わりますが、世の中いろんな記念日が定められておりますね。

祝日となっている記念日では、
「建国記念の日(2月11日)」
「憲法記念日(5月3日)」
「海の日(本来は7月20日)」
とかありまして、海の日があるなら山も記念日があっていいんでない?とばかりに
再来年度からは「山の日」なる祝日を「8月11日」に設けたり、いろいろございますが。

ネットでいろいろ調べますと今週だけでも
へーこんな記念日があるのかーと感慨深くなるような記念日があったりします。

【11月10日】
・井戸の日(いーいど(1110)の語呂合わせ)
【11月11日】
・第一次世界大戦停戦記念日(ドイツが停戦協定に合意)
・電池の日(11の漢字表現「十一」をプラスマイナスに見立てる)
・配線器具の日(11月11日がコンセントの差込口みたいだから)
・サッカーの日(11人対11人で戦うから)

111111111…

11月11日11時11分11秒でも大丈夫そう

【11月12日】
・皮膚の日(いいひふ(1112)の語呂合わせ)
【11月13日】
・膝の日(いいひざ(1113)の語呂合わせ)
【11月14日】
・アンチエイジングの日(いい年(1114)の語呂合わせ。・・・語呂合わせ?)
・いい石の日(いいいしが・・・以下略。ちなみに1月4日は「石の日」)
・樹脂の日(いいじゅし・・・略)

石ですね

(石ですね)

11月は、月の部分が「いい(良い)」と読めるので、
いい○○の多いこと、多いこと。

11月11日の第一次世界大戦停戦記念日とか歴史の出来事を伴う記念日が霞んで見えます。
個人的には「電池の日」とか「配線器具の日」の発想が好きですが。

そういえば、○ッキー&プ○ッツの日なんてのもありましたね。
あれ、今でもあるんでしょうか。

そんな感じで、お仕事のためにもならない雑学話でまとめてみました。
次はもっと皆さんが興味持てるようなネタを考えます…。

秋休み!?


マックシステム (2014.11.11 09:00) | メンバーの戯言|

ITソリューション部の笹川です。

9月下旬に遅い夏休みをいただき、鹿児島と宮崎へ旅行に行ってきました。
3泊4日で行ってきたのですが、初日と4日目はあいにくの雨で、あまり観光できませんでした。
各日の行動は、こんな感じ・・・

 

初日

昼過ぎには鹿児島についたが、雨のため観光する気にならず、
かといってホテルはまだチェックイン出来ない状況で、
アーケードがある天文館通りあたりをうろつく始末

昼食は黒豚のとんかつを食べて鹿児島気分に浸ろうと・・・
まぁ、あまり鹿児島って感じがしないまま初日は終了

 

2日目

DSC_0026

天気は快晴ってことで、桜島観光に出発
現在は地続きになっているが、鹿児島港からフェリーで移動

自転車を借りて近場を観光していると、桜島の噴火を目撃した・・・が、
毎日何度か噴火しているとのことで、珍しいものではないらしい

晩飯は、鹿児島名物のさつま揚げときびなごの刺身をたべて、二日目終了

3日目

鹿児島から宮崎に移動しようと思い路面電車で鹿児島駅に向かったが、
鹿児島駅より鹿児島中央駅が大きな駅と判明し、鹿児島中央駅から特急で宮崎へ

DSC_0027

宮崎では、宮崎神宮を観光
平和台にも行こうとしたが、バスが終了していたため、断念

晩飯は小料理屋で食事
おねえキャラのおじさんと意気投合

4日目

DSC_0028

大雨のため、飫肥城を観光しただけで帰宅・・・
青島あたりを観光したかったが、大雨ではしかたなし

全国で行っていないのは、長崎、佐賀、熊本のみとなり、全国制覇もあと少し!!

それでは!

1 29 30 31 32 33 34 35 36 37 65