社員みんなの写真

1 31 32 33 34 35 36 37 38 39 65

今更ながらラムダ式の便利さについて


マックシステム (2014.09.30 09:00) | メンバーの戯言|

こんにちは。
システム・ソリューション部の恩田です。

今回は、今更感がすごいですが、C# 3.0 (Visual C# 2008)で追加された
ラムダ式の便利さについてお伝えしたいと思います。

ラムダ式とは…

ラムダ式は、デリゲートまたは式ツリー型を作成するために使用できる匿名関数です。
ラムダ式を使用して、引数として渡された場合、または関数呼び出しの結果値として
返すことができるローカル関数を記述できます。
ラムダ式は、LINQクエリ式を記述する場合に特に便利です。
(MSDNより)

この説明だけではよくわからないので、簡単な例をご紹介します。例として、指定部署の労働時間の合計を算出します。
今回は以下のような社員クラスを使用します。

class Shain
{
    public string ShainId { get; set; }  // 社員ID
    public string ShainNm { get; set; }  // 社員名
    public string BushoCd { get; set; }  // 部署ID
    public decimal RodoJikan { get; set; } // 労働時間
}

★パターン①
通常のループを使用した算出方法です。
以下の処理ではループ内で、指定の部署に所属する社員のみの労働時間を加算して返します。

private static decimal GetTotal1(List<Shain> list, string bushoCd)
{
    decimal total = 0;
    foreach (var value in list)
    {
        if (value.BushoCd.Equals(bushoCd))
        {
             total += value.RodoJikan;
        }
    }
    return total;
}

★パターン②
ラムダ式をした算出方法です。
以下の処理では、Whereメソッド内で指定の部署に所属する社員を返し、
Sumメソッドで労働時間を加算して返します。

private static decimal GetTotal2(List<Shain> list, string bushoCd)
{
    decimal total = list.Where(shain => shain.BushoCd.Equals(bushoCd)).Sum(shain => shain.RodoJikan);
    return total;
}

ラムダ式は、型の推論により、データ型などわずらわしい記述を省いた形で記述することができます。
内部の処理としては以下のような匿名関数を使用した場合と同様です。

private static decimal GetTotal2(List<Shain> list, string bushoCd)
{
    decimal total = list
    .Where(delegate(Shain shain)
    {
        return shain.BushoCd.Equals(bushoCd);
    })
    .Sum(delegate(Shain shain)
    {
        return shain.RodoJikan;
    });
    return total;
}

★パターン③
おまけとしてLinqを使用した算出方法です。
内部の処理はラムダ式で記述した場合と同じです。
SQL文に慣れている場合は、この記述の方がわかりやすいかもしれません。

private static decimal GetTotal3(List<Shain> list, string bushoCd)
{
    decimal total = (from shain in list where shain.BushoCd.Equals(bushoCd)
                     select shain.RodoJikan).Sum();
    return total;
}

これだけでみるとループでも対して変わらないじゃんという方もいらっしゃるかと思いますが、
同じような計算処理が複数あると大変読みづらくなってしまいます。

ラムダ式を使用することで、少ない記述で読みやすいコードを書くことができます。
また、他でも対応している言語があります(バージョンにもよりますが)ので、
機会がありましたら試してみてはいかがでしょうか?

【ぶらり旅】諏訪湖ドライブツアー【後編】


マックシステム (2014.09.23 09:00) | メンバーの戯言|

今日も一日お疲れ様です!

ITソリューション部の椎橋です。

 

前回の記事から随分と日が空いてしまいましたが、GWに友人達と長野へ行ってきました。

前回の「【ぶらり旅】諏訪湖ドライブツアー【前編】」はこちら

 

 

20140504_01

 

朝の8時半に松本城に集合しました。
ちなみに、写真のポジションで集合写真を撮らせて頂きました♪

城内にも入ることが出来ますが、入場料は取られるだけでなく・・・
連休等の行楽シーズンですと、入ってから出るまで3時間半程かかるのがネックです(汗)

城内観光をする際にはOFFシーズンが狙い目です♪
10時過ぎには移動を開始して、諏訪湖の上流がある岡谷を目指して・・・

 

 

20140504_02

 

地元民なら知る人ぞ知る、うなぎ水門へ行きました。
写真のうな重は特上ですが、更にワンランク上の極上があります!

開店時間の11時とほぼ同時の到着となりましたが、既に4組の団体が並んでおりました。
すぐ近くに諏訪湖の上流があり、諏訪湖で養殖したうなぎを出しているようです。

昼食には早い時間帯でしたが、卓に全て揃ったのが1時間半後でしたのでタイミングはバッチでした♪

天気が良かったので食後の散歩がてら、諏訪湖上流を散策したあと車で30分圏内にある・・・

 

 

20140504_03

 

諏訪大社の下社秋宮に立ち寄りました。
家庭運・結婚運をもたらし、今やっている事を発展させる力を増幅するパワースポットです♪

まだ私自身、恩恵を授かってない気がしないでもないですが・・・(汗)

下社秋宮はこれだけではありません。
ここだけにしかない、昔ながらの銘菓がすぐ近くにありまして・・・

 

 

20140504_04

 

塩ようかんに定評があります、新鶴本店です!
普通のようかんとは色が違い、ねずみ色な所が特徴です。
塩味の風味が相まって、ブランデーやウィスキーのお供に最高でした♪

下社秋宮に立ち寄って、ここに立ち寄らないなんて勿体ないくらいです!(笑)
ただ、店じまいが比較的早めですので、15時くらいまでにお立ち寄られることをオススメいたします。

 

いかがでしたでしょうか。
まだまだ、色んな名所や美味しいところも紹介しつくせないですが、今回はここまでとさせて頂きます。

赴いたのはGW真っ只中でしたが、丁度今の時期にぴったりな気候ですし、これからは紅葉も見ごろになります!
この時期この機会にこそ、諏訪湖観光なんていうのもいいかもしれませんね♪

 

最後に・・・

 

20140504_05

 

車中で撮影した、諏訪湖外周の写真です。
この写真を見る度に、色々な思い出がよみがえってきて、また行きたくなってしまいますね♪

 

ちょこっと役立つツールについて


マックシステム (2014.09.11 12:00) | メンバーの戯言|

こんにちは。
ITソリューション部の村田です。

日頃、皆さんはエクスプローラを起動させて作業をされていると思います。
ファイルがローカルやサーバに点在していると、いくつもエクスプローラを
起動しているのではないでしょうか。。。

そこで、
これ1つだけ起動させておけばブラウザのタブ移動のようにエクスプローラを
操作でき、いくつもエクスプローラを起動させずに済む
ちょこっと便利なツールを紹介したいと思います。

今回はその中の1つ「X-Finder」です。
「X-Finder」はネットから簡単に.cab形式でダウンロードでき解凍すると.exeを起動するだけです。

下では起動後に3つのフォルダを対象にしていてC:\Program Files (x86)\ffftpを操作しているところです。

001

 

他のタブを選択すると他フォルダを参照できます。※C:\Program Files\eclipse4.2を参照中

002

 

自PCのローカルのみではなくサーバのフォルダも開いておけますしタブはどんどん増やせます。

この「X-Finder」は再起動時も前回のタブ情報を保持しているので
作業の最初に起動させておけば前日に開いていたフォルダがすぐ見れます。

作業中にファイル等を多数起動させておくと作業効率が下がるので
エクスプローラだけでもスッキリさせてみるのはいかがでしょうか。

既に使用されている方にはすいません。
また、今回の「X-Finder」以外にも多数のフリーのファイラーがありますので使いやすいものを探してみてください。

それではまた!

 

ライジングサンロックフェスティバルに行ってきました


マックシステム (2014.09.09 09:00) | メンバーの戯言|

こんにちは。
ITソリューション部の小林です。

去る8月14〜17日、北海道に旅行に行ってきました。
目的は、食事とフェスです。
毎年この時期に「ライジングサンロックフェスティバル」と言う
2日間ぶっ通しでやるフェスがあるのですが、
避暑も兼ねて行って参りました。

http://rsr.wess.co.jp/2014/index.html

フェスの前に、なにはなくともまずは食事。
北海道と言えば寿司!なので、食べてきました。
ただでさえ美味しいのに、プラス昼ビール、旅行のテンションも相まって最高でした。

IMG_4036

腹こしらえをした所でいざフェスへ。
今年の目玉は山下達郎、ユニコーンでしょうか。

ユニコーンは新旧織り交ぜての選曲でこれまた最高でした。
特に、初めて買ったCD「ケダモノの嵐」から自転車泥棒をやったのには感激!
あと、服部にも感激!
日暮れと共に聴くユニコーンはいいですね。
奥田民生はずっとウイスキー飲みながらやってましたけど(笑)

そして夜もふけ23時10分。山下達郎の登場です。
なぜかメインステージでなくサブステージでやったので本当に人が多く参りましたが、
途中からそんなこと忘れるぐらい聴き入ってしまいました。
アンコールでやった「さよなら夏の日」には本気で感動。
横を見ると一緒に行った奥さんは泣いていました・・・。

山下達郎も終わって24時。
寒いし眠いし疲れたしどうしよう?と思いつつ、折角だから最後まで楽しもう!
と、山下達郎とは真逆のテクノフロアへ。
電気グルーヴ・石野卓球、Sugiurumn のDJで朝まで4時間(!)踊ったのでした・・・。

IMG_4071

気付けばまさにライジングサン。
普段は聴かないジャンルの音楽も楽しく聴けるのは本当に素晴らしいと思います。
と言う事で来年も行きます!

IMG_4047

『旅の記録~チリ・前編~』


マックシステム (2014.09.04 09:00) | メンバーの戯言|

お久しぶりです!!企画・営業部のタバタです。

現在、世界一周中の記録に関してブログに連載させていただいています♪

これまで、出発前の記録から始まり、1ヶ国目のオーストラリア、2ヶ国目のアルゼンチン、3ヶ国目ボリビアと来まして・・・

4ヶ国目の今回は、『チリ』について書かせていただきます♪

皆さん、チリと聞いて、どんなイメージが浮かびますか?細長い国!というイメージでしょうか?

Chile

そう、確かに細長いです!!そして細長いからこそ南北で景色が異なり、とてもとても魅力的でした。

そして、出会った人達がとても優しかったのが印象的です。きれい好きな人が多く、日本人に似た感覚があるので、とても居心地が良く、是非また行きたい国の一つです!

チリも思い出深いので、一回では、書ききれませんっ!!ということで、前半と後半の2回に渡って書かせて頂きます。

ボリビアからはバスでチリへ行きましたので、まず、チリのアンデス山脈と太平洋の間にあるアタカマ砂漠へ行きました!

The砂漠です!

11

なんと砂漠で富士山に激似な山を発見!

02

砂漠にオアシスがあるのですが、塩分濃度が濃いので死海のように浮くことができます!

03

そして、アタカマは星空が綺麗なことでも有名です!持参の一眼レフでも綺麗に撮れます!

01

アタカマで数泊してから、カルデラという海が綺麗なことで有名な地へ行ってきました!

確かに綺麗!!

08

そして、海で出会った強烈キャラなご夫婦♪とても良い人たちです!

07

別の海岸で何かを発見。。。

05

うん!?トドーっ!!!かわいいです♪

06

そして、面白かったのが地元の子供たちの遊び!それ、がなんとも。。。。。

①      ドラム缶に人を入れて。

09

②      坂から転がします!

10

て危険Σ(゚д゚lll)

数日間の楽しい日々を過ごし、ご夫婦たちともお別れ(泣)です。

16

次は、首都のサンチアゴを目指します!

 

次回は、『旅の記録~チリ・後編~』で♪

では、また~♪

 

 

1 31 32 33 34 35 36 37 38 39 65