社員みんなの写真

1 41 42 43 44 45 46 47 48 49 65

鳳凰三山(前篇)


マックシステム (2014.02.13 09:00) | メンバーの戯言|

 

ITソリューション部の鈴木です。

最近は忙しくてあまり山に行けてないですが、
去年のゴールデンウィークに南アルプスの鳳凰三山に行ったときのお話し。

鳳凰三山とは、地蔵岳、観音岳、薬師岳の三つ山の総称です。
image

南アルプスへのアクセスは基本バス(僕は車を持っていない)だが、
シーズン中(夏から秋)しか運行していない。
ただ、ゴールデンウィークと正月だけ例外で、
昨年はまとまった休みが取れたのでチャンスと思い行ってきた。

鳳凰三山へのアクセスはJR韮崎駅からバスがでており、
御座岩鉱泉、青木鉱泉に二箇所の登山口から登ることができる。
今回は青木鉱泉から上ることに。

こちらのルートは多くの滝を望みながらハイクできる。
しかもこちらの方が急登らしく、バスに乗り込んだときは大勢いた登山客も、
青木鉱泉で降りたのは3人だけ。
僕にはうってつけの登山だ。

登り始めて目指す鳳凰三山を望む。
image

登山道には、人は多く入っているようだけど、ガラ場が多い。
image

ようやく一つ目の滝に到着。南精進滝。絶景。
image

河原沿いを進むと前方に頂が!
image

白糸滝?に到着。
image

骨を発見!人?たぶん鹿でしょう。
image

五色滝に到着。雪が多くなってきたのでアイゼンを付けよう。
image

斜面がきつくなってきたので、ピッケルも登場です。
image

と思ったのも束の間、こけて滑落してしまった。
足を捻った、痛て~!。
image

足を引きずりながら進みます。
観音岳が見えてきた。
image

平坦な場所に出た。地図によると水場らしい。
雪をかぶった池みたい。なんかほっとする。
ちなみに、前方に見えるのは地蔵岳のオベリスクです。
image

こちらは観音岳。
image

ようやく鳳凰小屋に到着。
テントの花が咲いております。
image

こちらが今日のお宿です。
足はまだ痛い、明日はどうなることやら・・・。
image

後半に続く?

 

「マイナビ転職」にてエンジニアの求人募集の掲載をしております。


マックシステム (2014.02.10 14:01) | マックシステム|

採用担当より

2月7日(金)より、「マイナビ転職」にてエンジニアの求人募集の掲載をしております。

下記バナーをクリックすると、マイナビ転職 マックシステム求人募集ページにジャンプします。

マイナビ転職掲載(マックシステム求人)

また下記バナーより、オフィシャルサイトの先輩インタビューや、データでみるマックシステムなど掲載しております。
そちらも是非ご覧下さい!

マックシステム 社員インタビュー

中途入社が非常に多いですが、皆さん何故か馴染んでおります。

アットホームな社風でしょうか、はたまた図々しいのでしょうか・・・(笑)

技術面はもちろんですが、コミュニケーションも大事にしたい方には、最適な環境だと思います。

是非、転職を考えてる方はエントリーをお願いします!

それでは、皆様にお会いできる日をお待ちしております。

今年の目標!!


マックシステム (2014.02.06 15:00) | メンバーの戯言|

 

こんにちは!!

企画営業部の矢倉です。
今年初めてのブログ更新になりますかね。
よろしくお願いしま~す。

今年も早1ヶ月が経過して、残り11ケ月になりました。
久々に今年は勉学に励もうと、目標を資格取得にしました。

取得を目指すのはITパスポートと防犯設備士。
防犯設備士は入退室管理などを営業している時に、名刺などに記載してると
お客様からの信頼度が気持ち増すかも…という都合の良い考え。。。

ITパスポートは業界に10年以上もいるので、情報処理系の資格も取得しようかと…
初級シスアドの後継資格になるらしいが、初級シスアドより若干簡単になっているとの事なので。。。
現在、ITパスポートの勉強をしてますが、意外に難しい。
横文字ばっかり(・・;)

ROEって?? RCMって何??

ちなみにこんな意味です。
ROE→総資本利益率
RCM→リスクコントロールマトリクス

そうです。
システム以外に会社の組織・経営・マーケティング・情報分析、簿記などの知識も必要になります。

見慣れない、同じような言葉が多数(・・;)
毎日、5ページづつ進んでおり(ITパスポート用語ではKPI重要評価達成指標)、
あと200ページほど(@_@)

KIMG0114

4月には試験を受ける予定。受かっていたら次回のブログで自慢して、
落選していたら、花見のブログを書きますので触れないようにお願いします。

私の好きなモータースポーツの世界では現状維持は後退を意味します。
技術発展が激しいIT業界も同じような事が言えるでしょう!!
今年は自分のスキルアップの為に頑張ります。

そういえば、弊社は資格を取得すると素晴らしい手当が付くような
立派な会社だったような。。。

過去問をリンクしておきますので、暇な人は解いてみてください。

https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/html/openinfo/questions.html

 

最近の玩具の技術力は凄い


マックシステム (2014.02.04 12:00) | メンバーの戯言|

 

こんにちは。
ITソリューション部の千葉です。

息子が生まれてから、おもちゃを意識するようになりました。
そこで感じたのが、『最近のおもちゃは技術力が凄い!!』。
興味が沸くと、妻の話を聞かず即購入してしまいます。
その一部を、ご紹介します。

1.ナノファルコン

P1010374

このラジコンヘリですが、世界最小でギネス登録されています。
しかも、小さいだけでなくちゃんと飛ぶんです。

でも、ラジコンヘリ初心者の私は飛ばすことが出来ません。
息子から、早く飛ばしてと催促されています。

2.ハコビジョン

P1010362

この箱とスマートフォンで、プロジェクションマッピングを見ることが出来ます。
箱を開け、組み立てます。下の写真が組み立てた状態です。

P1010363

スマートフォンで、箱にあるQRコードを読み込み、動画を再生し箱の上にセットします。

P1010370

すると、箱の中でプロジェクションマッピングが見れます。

P1010368

写真のものは、一昨年に東京駅で開催したものを再現しています。
妻、息子、娘の3人が夢中になって見ていて、私の晩ご飯が出てこなかった事が・・・。

この商品で、東京国立博物館で開催したものを再現したものも販売されているのですが、
まだ、見たことがありません。

コレクションにしたいので、この場を借りて目撃情報をお待ちしております。

それではまた!

 

「観葉植物観察日記№8」


マックシステム (2014.01.30 09:00) | 植物観察日記|

 

こんにちは。

 

ビジネス・サポート室です。

 

 

大寒を向かえ暦の上では1年で最も寒い季節になりましたね。

 

ちなみに大寒とは二十四節季の立春までの間(1/20~2/3)の始まりの日のことをさすそうです。

春の訪れを待つ、一番厳しくもあり、早く春が来ないかな~とわくわくもする時期ではないでしょうか。

また、この期間に汲んだ水を『寒の水』といい、雑菌が少なく体に良い状態とされていることから、お醤油や味噌・お酒等の水が命の物に使用されることが多いそうです。

なんだか特別な感じがしますね。

 

さて、前回ご紹介した蘭ちゃん

2013.11.8 007

「Phalaenopsis‘Venus’~ファレノプシス ヴィーナス~」

は、店員さんのお勧めどおり長いこと咲き誇ってくれました。

まだ社内でがんばっています!

 

今回の蘭ちゃんは濃いピンクが目を惹く可憐なお花です。

2014.1.20 004

 

残念ながら品種はわかりません。。

が、素敵な花言葉が記されていました。

 

【永遠の愛を貴方に】・【幸運が飛んでくる】

 

観た方は必ず幸せになれること間違いなし★!

 

可憐なお花を眺めて寒さに負けず春の訪れを待ちましょう!!

 

 

それではまた次回~。

1 41 42 43 44 45 46 47 48 49 65