社員みんなの写真

1 19 20 21 22 23 24 25 26 27 65

夏休み(その2)


マックシステム (2015.09.11 09:00) | メンバーの戯言|

ITソリューション部の笹川です。

前回の続きです。

 

2日目

前日の酒のせいで、正午ごろに起床するはめに・・・

体調を鑑みて、昼飯はすし屋へ行きました。

寿司なら、自分の体調で量を調整できますので・・・

DSC_0066DSC_0064DSC_0065

生たこのさしみと、マナカツオの塩焼きをつまみに、結局、昼からビール

まったく、懲りない奴です・・・

寿司も何貫かいただきました。

 

二日目の観光 まずは、阿倍野ハルカス

日本一高いビルということで、見に行ってきました。

『阿倍野』とついているので、阿倍野駅が最寄駅と思い阿倍野で降りたのですが、実は天王寺が最寄駅でした。

DSC_0067

展望室もあるのですが、前に通天閣から景色は眺めましたし、やたら高かったので、パスしました。

東京駅の近くに、さらに高いビルが建つらしいので、パスして正解でした。

 

 

次は道頓堀観光

道頓堀といえば、張りぼての看板ですね。

DSC_0070DSC_0074

それと、たこ焼き

 

1件目は、昔よく行ってた赤鬼

DSC_0068DSC_0069

赤鬼は、昔、ガイドブックにも取り上げられ、行列ができるほどの人気店だったのですが、道頓堀のメイン通りから移転してからは人気がないみたいで、ほぼ待ち時間なしで食べることができました。

ちょっと、味も変わってしまったかも・・・

 

2件目は、橋本大阪市長が強制的に立ち退かせたことでニュースにもなったたこ焼き屋

DSC_0072DSC_0073

この店も立ち退き前より、変わった気がします。

自分が二日酔いだったせいかも?

 

 

次に心斎橋の耳掃除の店に行ってきました。

この店は、内視鏡と薬品を使って耳の内側にこびりついた汚れも、きれい掃除してくれます。

耳の中に生えた毛も、小さな鋏を使って切ってくれます。

初めていったときは、すごく感動した記憶があるのですが、最近は慣れてしまったみたいです。

 

 

そうこうしてる間に晩酌によい時間となったので、昨日と同じ店へ・・・

ボトル入れたので、飲みきらないともったいないですからね。

 

その結果、3日目は二日酔い?三日酔い?のため、お土産を買って早々に帰路へ・・・

ちょっと、もったいなかったかも?と思いますが、目的は達成したので良しとしましょう。

 

次回のブログは、九州旅行かな~・・・

 

ではでは

 

夏祭り


マックシステム (2015.09.08 09:00) | メンバーの戯言|

こんにちは。
ビジネスサポート室です。

8月最後の土曜夕方、開催直前まで降っていた雨を祭の熱気が吹き飛ばし、
色鮮やかな浴衣や法被をまとった81連、約6000人の踊り手さんが一斉に踊り始めました。

そうです!

『第59回 高円寺阿波おどり』 へ行ってきました!

 

『高円寺阿波おどり』は、一つの連(連とは、踊り手さんのグループのことです)の人数が多いので、
大きな隊列が様々な形に変化し走り回ったりと、動きが多く迫力があります。

ご覧ください
キレのある団扇さばき、
(皆様の目が悪くなったのではなく、写真が激しくブレています。すみません。)

1

 

美しく堂々とした踊りと元気の良い掛け声、

2

 

躍動感のある踊りとアップテンポなお囃子に観客は大興奮。

3

 

力強いお囃子で嵐の様に登場した「しのぶ連」さん。
しのぶ連さんのお囃子パワーで、気持ちがスカッとします。

4

 

踊り手さんから沢山元気を貰い、心身ともにリフレッシュされました。
「夏バテでだるい・・」という方は、是非来年行ってみてください。

元気がフル充電されますよ。

 

スマートデバイスをフルバックアップ!


マックシステム (2015.09.01 09:00) | メンバーの戯言|

ITソリューション部の江川です。

 

皆様、スマホなどのスマートデバイスのバックアップはしっかりとっていますか?

 

不意な故障から大事なデータが全て無くなってしまった!!

…なぁ~んて事を防ぐ為にも、定期的なバックアップをお勧めします。

 

ただ、iPhone(ios)の場合はiTunesやiCloudで比較的簡単にバックアップが取れますが

問題はAndroid…。

 

フルバックアップにはそれなりの手間ひまが必要です。

 

今回は、愛用していたNexus7(2012)で色々諸問題が発生し

(決して怪しい事はしてませんよ……多分…)

初期化しなくてはならなくなった際に行った、フルバック方法をご紹介したいと思います。

 

 

使用したアプリは「JSバックアップ」と「Helium」です。

 

WS000033

「JSバックアップ」は

連絡帳、カレンダー、画像、文書、音楽データが簡単にバックアップできる有名なアプリ。

機種変更の際にも非常に重宝します。

 

WS000012

「Helium」は

通常ではバックアップが難しいデバイス内のゲームの保存データや各アプリの設定値などが

非Root化&無料で、フルバックアップ出来る優れものです。

(Android 4.0以上)

 

 

まずは「JSバックアップ」をNexus7にインストール。

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.johospace.backup&hl=ja

Screenshot_2015-08-27-00-02-03

インストールが完了したらアプリを起動。

バックアップの保存先はSDカードとオンラインストレージから選べます。

今回は Google Drive にバックアップします。

Screenshot_2015-08-27-00-18-59   Screenshot_2015-08-27-00-48-35

これで、連絡先、画像、文書、音楽データ等のバックアップは完了です。

(アプリのバックアップはここでは行いません。)

 

 

続いて「Helium」でのアプリのフルバックアップ。

 

「Helium」は、PCとデバイスそれぞれにインストールの上

USBで接続して『アプリバックアップを有効』にする必要があります。

(保存先がSDカードやストレージでもUSB接続が必要です。)

 

ちょっとスマートではないですが、

逆にそれだけでRoot化を回避できるのは素晴らしい!と割り切りましょう。

 

まずはNexus7に「Helium」をインストール。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.koushikdutta.backup&hl=ja

Screenshot_2015-08-27-01-37-40

 

インストールが完了したら

Androidの設定から開発者向けオプション の USBデバッグ にチェックを入れます。

Screenshot_2015-08-27-01-38-33  Screenshot_2015-08-27-01-38-50

 

続いてPC側へ「Helium Desktop」のインストール。

 

Windowsでは別途adb_driverが必要だったので今回はMac OSを使用しています。

(adb_driverのインストールも決して難しくはありませんが、面倒だったので…)

http://www.clockworkmod.com/carbon

スクリーンショット 2015-08-29 0.28.01

インストールが完了したら準備は完了です。

 

早速、フルバックアップを開始します。

まずはPCの「Helium Desktop」を起動。

スクリーンショット 2015-08-29 0.33.40

 

続いてNexus7の「Helium」を起動。

Screenshot_2015-08-29-00-47-51  Screenshot_2015-08-29-00-47-59

ここでUSBケーブルでPCとデバイスを繋ぎます。

Screenshot_2015-08-29-00-49-23

これが表示されたら『アプリバックアップの有効』は成功です。

USBケーブルは抜いてもOKです。

 

 

ここからはデバイス側の「Helium」のみで操作します。

まずは、設定>自動化をチェック。

Screenshot_2015-08-29-00-50-28  Screenshot_2015-08-29-00-50-38

続いて、バックアップするアプリの選択。

ここは何も考えずに[すべて選択]で問題ありません。

Screenshot_2015-08-29-00-52-09

ただし、「アプリデータのみ(最小のバックアップ)」のチェックは外しておいて下さい。

Screenshot_2015-08-29-00-53-20

 

アプリ選択が完了したらバックアップの保存先を指定します。

Screenshot_2015-08-29-00-54-07

ここでも Google Drive を保存先にしてバックアップが完了!

Screenshot_2015-08-29-21-21-13

 

以上でNexus7のフルバックアップは完了です。

お疲れ様でした!

 

 

・・・で、Nexus7の初期化が無事完了すると、勿論中身は空っぽ・・・。

早速、先程のバックアップでリカバリーしてみます。

 

 

初期化されているので、もう一度

「JSバックアップ」と「Helium」をNexus7にインストール。

 

そして「JSバックアップ」を起動し復元を実行。

Screenshot_2015-08-29-02-34-21

Screenshot_2015-08-29-02-35-20

これで、連絡先、画像、文書、音楽データが復元しました!

 

続いて「Helium」を起動し復元を実行。

Screenshot_2015-08-29-02-52-33

Screenshot_2015-08-29-21-22-05

 

こちらの復元も正常に完了すると・・・

Screenshot_2015-08-29-03-40-19

じゃぁ~ん。ほぼ元の状態に。

初期化のお陰で、動作もサクサク・キビキビになりました!

 

 

以上 長くなりましたが、今回ご紹介したフルバックアップは

勿論他のAndroid機でも活用できます。

 

大事な大事な(家族には見せられない)データを守るためにも

皆様も是非お試しあれ!

 

またまた!おいしいパン屋さんに行ってきました!!


マックシステム (2015.08.26 09:00) | メンバーの戯言|

こんにちは インフラソリューション部のT(おやじ)です。

またまた、娘に誘われて食パン専門店の
銀座1丁目にある『セントラル ザ・ベーカリー』に行って来ました。

1417955603594

今回は念願の『イギリスパン』を買いました。

朝一回しか作らないのでやっと買うことが出来ました。

サクサクして美味しいかったです。

 

さて、今回はこのお店のお話。

接客がとても気持ちいいんです!!

娘と並んで待っていると先に注文を聞きに来るのですが

日差しが強いと日傘を、雨が降ってくると傘を、寒い冬などはホッカイロを配ってくれるのです。
DSC_0092

また、家族ひとりひとりにちゃんと注文を聞いてくる心配りにはびっくりです。
(携帯のCMではありません(笑))

買った後も雨が降っていると袋が雨に濡れないようにしてくれる心配り!
DSC_000001

高いパンも安く感じます。

皆さんもぜひ体験してみてはいかかですか?

お手軽リフレッシュ


マックシステム (2015.08.20 09:00) | メンバーの戯言|

こんにちは。マックシステムの小林です。

7月に多忙を極め、8月になんとかリリース出来たと思った途端に9月にまたリリース案件が。
このままでは倒れてしまう!早く夏休みよ来い!
あ、でも夏休みは実家に帰省しなくては・・・。
こんな状態で9月リリースなんて出来るわけないよ・・・。

と、勝手に陰な想像して勝手に潰れている人はおりませんか?特にIT関連の人!
こう言うのはあまり体によくないので、土曜日だけでできるリフレッシュ方法を書こうと思います。

実際に先日実行したのですが、思いのほか面白く気分転換にもなりました。
東京に住んでいて夏休みやることない人も参考にしてみてください。

まずは、南大沢に行きましょう。
ここは京王線にある駅なのですが、近年どでかいショッピングモール「三井アウトレットパーク」が出来てとても賑わっています。
賑わっていると言っても新宿などと比べると全然人は少なくゆっくり買い物が出来ます。
しかも、今は夏のセール中!(トリンドル玲奈がCMやっていますね)
秋物の服とか50%オフで買えたりするのでとてもお買い得です。

三井アウトレットパーク
http://www.31op.com/tama/

買い物をしこたました後は、そのまま駅近くのロータリーに移動し、「憩いの湯行き」と書いてあるシャトルバスを待ちます。
このバスに乗って、温泉に行きましょう。

ついた先は「憩いの湯」と言うスーパー銭湯なのですが、ここは本当にいいです!
綺麗で、なにより安い(休日でも930円)。
これに岩盤浴(400円)をプラスした料金を支払い、温泉や岩盤浴、サウナを存分に満喫します。
疲れたら休憩所で本などよみながらリラックス。
そしてまた温泉へ。
汗をかいたら食事処でビールを一杯・・・また温泉・・・気付けば夜。
ここの子になりたい!と思う程充実しています。

憩いの湯
http://www.ikoinoyu.com/

ここでほぼリラックスは完了しているのですが、最後にご飯を食べましょう。
憩いの湯からシャトルバスに乗って南大沢に戻ります。

そして、ショッピングモールに肩を並べて南大沢がプッシュしている施設「ミートレア」に行きます。
ここは名前の通り肉料理が大量に置いてあるフードコートで、
ステーキ、ハンバーグ、餃子、チャーシューメンと、好きな人にも苦手な人にもたまらない施設になっています。

疲れた時には肉が一番。

と言うことで肉で締めればあら!リフレッシュは完了しているはずです!

東京ミートレア
http://www.tokyo-meatrea.com/

プールの後のような気怠さと満足感を抱えて家に帰って買ってきた服に袖お通したりしつつ、
「そう言えば明日も休みなんだよな・・・フフフ」なんて思いながら眠りにつくのはとても気持ちがいいです。
ちなみに日曜日は家から一歩も出ず、借りてきた映画を見たり、Apple Music の便利さに戦慄を覚えたりしながら過ごしました。

話しは逸れますがApple Music、超便利なのは前提として、好きな時に好きなものが手に入る状況だと、案外聴かないものですね。
自分は手に入れるまでの過程込みで音楽を聴いているのなのだなぁ、としみじみしてしまいました。
この感覚がない今の子供が音楽を作った時に、物凄くダイレクトなものが出来るんじゃないかと今から楽しみです。

さらに話しは逸れますが借りてきた映画でオススメなのは「シェフ」
これ、とてもハッピーは話しで、とても爽快です。是非。

シェフ 三ツ星フードトラック始めました
http://chef-movie.jp/

1 19 20 21 22 23 24 25 26 27 65