社員みんなの写真

1 52 53 54 55 56 57 58 59 60 65

ちょっと耳より情報


マックシステム (2013.07.23 17:27) | メンバーの戯言|

こんにちは!
企画・営業部のMです。

先々週の休みの話ですが、水天宮に行ってきました。
水天宮と言えば・・・
そうです、そうです、安産祈願です。(喜)

嫁、それぞれの両親と、いい大人が6名でぞろぞろと行きました。

水天宮と言えば、半蔵門線の水天宮前と決めつけていた私・・・
ところが、待合わせが浜町の明治座との事。

内心、まったく田舎者だなぁ、などとこっそり思っていたところ、しばらく歩くと何と
東京水天宮ののぼりが!

しかも少々全てが目新しくチープな感じが・・・(神様ごめんなさい。)
移設したのか?新しい水天宮はこんな感じか!などと拍子抜け。
 
 
suitenguu_0013
(仮宮の水天宮)
 
suitenguu_0017 
 
やらしい話、立て替えるならかなりゴージャスになるはずだろ!などと
色々考えているうちに無事に安産祈願終了。
 
みんなで昼食がてら甘酒横丁に。
ついでに元の水天宮を見に行きました。
 
suitenguu_0021
(ちなみに奥で仁王立ちしているのが私の父です。)

suitenguu_0019
 
すると移設のお知らせの看板が・・・
どうも知らなかったのは私だけで他の家族全員知っている模様・・・

「水天宮」は耐震性向上と待合施設などリニューアルの為、2016年まで仮宮に移転しているそうです。
というわけで、仮宮の最寄駅は水天宮前駅ではなく、浜町駅です。
安産祈願の際は、お間違えなく!

では。

マック?!


マックシステム (2013.07.17 12:56) | メンバーの戯言|

こんにちわ!!
企画・営業部の矢倉です。

少し話は古くなってしまいますが、先々週のランチはマクドナルドへ
目先すは当日限定・数量限定のゴールドリング。価格はなんと !!!

単品¥1000
バリューセット¥1200

デフレの時代にこの価格(+_+)(;一_一)(;一_一)
アベノミクス効果でしょうか?

Macのアルバイト歴14年の親しい女性(要するにウチの嫁さんですが)に聞いて見ると、
話題作り(プロモート)がメインらしいです。
震災以降、売上が落ち込んでるようで、以前おこなったポテト食べ放題、
海外のハンバーガーの販売もマーケティング戦略の一環らしい・・・
と、一方的な熱い語りが始まりかけた頃、(運良く?)ハンバーガーが登場。
オーダーを受けてから作る為、わざわざ店員が席まで持って来てくれます。

結婚式の引出物のようなパッケージ。

食べにくいハンバーガーらしく、食べ方もわざわざ説明してくれます。

IMAG0618

IMAG0619

パッケージを開けると、ハンバーガーに由来や食材の説明書が付いてます。
苦手なピクルスがない事だけ確認して、あとは食べた後読もうと、記念写真(パチリ)
結果的に即ゴミ箱へ。。。

IMAG0620

IMAG0623

個人的な感想ですと、美味しかったですが、今週のルビースパークに期待してます。
アボガドソースとチョリソが売りらしいです。

写真を掲載したかったですが、権利問題が発生するとマクドナルドに詳しい女性よりNG発言!!

ちなみに店舗により数量の限定数が違うようなので、購入される方は早目に行った方がいいですよ。

本日はMac繋がりで違うMacの宣伝をしてみました・・・
あっ、と言う事でこれからもマックシステム株式会社の事を宜しくお願い致します!?

「観葉植物観察日記№5」


マックシステム (2013.07.12 12:51) | 植物観察日記|

こんにちは。

ビジネス・サポート室です。

 

連日猛暑日が続き、ぐったりしてしまいそうですね。夏の到来を社内で感じています。。

この厳しい暑さのせいで人間だけでなく植物や動物も影響を受けているようです。

例えば、最高気温が連日全国1位に輝いてしまった山梨県の勝沼では特産の葡萄が
強い日差しを受け、しなびてしまっているものもあるそうです、、。
山梨出身者としては気が気じゃありません。
夏は美味しい葡萄が食べられる季節ですが、あまり暑いと食べられなくなりそうなのでほどほどにして欲しいです!!

 

さてさて、今回の蘭ちゃんは夏らしい子の登場です。(写真下)

IMG_0506

正式な名称ではないですが、お花屋さんでは「オレンジ」と呼ばれているそうです。
黄色に赤い模様が入っています。黄色い蘭は爽やかで珍しいですね。
暑さを和らげてくれています!

 

残念ながら‘ランラン’は見頃が終わってしまいましたが、“リンリン”はきれいに咲いてくれています。(写真左)
2つ並ぶと更に華やぎますね。

 

外で働く人、中で働く人も熱中症にはくれぐれもご注意ください。
ゲリラ豪雨も油断していると危ないですよ!
きれいなお花を愛でて夏を乗り切りましょう☆☆

それではまた次回~。

 

 

心の中


マックシステム (2013.07.09 09:00) | 代表コラム|

 
 
 弊社も参加している企業セミナーを主催している企業だが、

親会社は監査法人の言わずと知れた大手であり監査業務以外の

コンサル業務も大きな売上/収益に繋がっている。

担当の営業は顧客専門の限られた会員限定のセミナー情報や

事業の悩みなどを聞いてくれるのだが、

逆に色々と聞いてきて、知恵や知識の足しにしている様で、

その勤勉さには頭が下がる。

何故勤勉なのかの目的を聞いて見たが、

会社を興そうとか、出世したいとかが目的ではなく、

色んな方々の経験と考えを学びたいとの事で、明確な目的はない。

そんな中、昨日は唐突に心の構造が知りたいと会社に寄ってくれた。

もちろん、夕刻の業務が終わった時間だが、

兎に角勤勉なので説明していても関心する。

今回は、先日営業担当者に話した「心の構造」の話をしたい。

 

 心の構造などと言ったらおこがましいが、

物や体の一部ではないのだから、

目に見えるものではない。

正しいかどうかは、はっきり言って分からないが、

私自身が納得出来た書籍から一部流用し解説したい。

 

 心の構造は、中心に「真我」と言われる魂があり、

その周りに色々な層が纏わり、

言わば、少々不謹慎だが、バームクーヘンの様な

構造になっていると想像してもらいたい。

真我=魂には、肉体が無い為、大変に美しい物だと言われる。

「真・善・美」いわゆる、真(まこと)であり、

善き事であり、美であり、崇高なもの、理性とも言う。

これは、一部の崇高と言われる方々だけではなく、

生まれながらに誰でも持ち合わせている。

肉体がないのだから、守らなくて良いし、

食べる必要も、住む必要もないのだから、

そこに悪い部分は存在しない。

この真我を中心に、次の層には「本能:欲」が重なり、

また次の層には「感情」が一番最後の層には

「感性:知性」が重なり、心の構造となる。

 
簡単にまとめると!

「心の構造:①を中心にして」
①真我(理性) 
②本能(欲)
③感情
④感性(知性)
 
①の真我は、誰でも持ち合わせている「真・善・美」、

②~③の部分が俗に言う「性格」と言われている部分である。

肉体があれば、それを維持したり、守ったり、

休ませたりと色々な事を

して行かなければ、生命を維持出来ない。

その為に「欲」が必要であり、

その欲をコントロールするのが「感情」である。

④の感性は、感じる力だが、これは環境によって大きく左右される。

勤勉な人が近くにいて影響されれば、勤勉になるだろうし、

裕福な家庭に生まれ何も考えなくても生きて行けるのであれば、

何も考えない人間になるだろうし、

近年の日本を見た時に感じる道徳感の欠如も、

物質に恵まれた日本の豊かな環境が災いとなっていると言える。

この心の構造は、外側が変えやすく、

内側に進むほどに変えずらい構造になっている。

よく性格は変わらないと言われるが、

確かに性格が反転した人間を見た事がない。
(心の病などに侵されたら、別なのだが)

知性は勉強したり、読書である程度身に付けられるが、

性格を変える事は容易ではない。

また人に感動を与えるのは、知性では出来ない事も確かで、

感動を与える事が出来るのは感情でしかない。

では、性格は変えられないのか?

私の答えは、変えられるである。

繰り返し繰り返し行ったり、

何度も何度も心の奥底に透徹する程の思い(行い)で変えられる。

トラウマが正にそうで、たった一回の出来毎が心の奥底に入り込む事で、

変わるのである。

しかし、容易いものではなく、そう簡単に出来るものではない。

私も同じ失敗を何度も繰り返してきているが、

真に反省したならば、二度、三度と繰り返さなかったと考える。

 

 今回は何か説教じみた話になったが、

自身の人生に照らし合わせて考えたら、

思い当たる節があるのではなかろうか?

 

中村

ホーチキ製 入退室管理システム「id Techno eS」サイト 公開!!


マックシステム (2013.07.03 09:00) | マックシステム|

こんにちは!!
企画営業部の矢倉です。

7月に入り、かなり暑くなってきましたね。
営業にとってはツライ時期ですが、気合で乗り切ります!!

さて、弊社では入退室管理システム・勤怠管理システムなどICカードを使用しての
ソリューションを数多く展開しております。

この度、主力製品であるホーチキ製 入退室管理システムのサイトを新設しました。
ご興味がございましたら、下記バナーより製品ページに移れますのでご覧下さい。
 
id_Techno_es

火災報知器で非常に有名な会社ですが、最近はセキュリティ部門も力を入れており、国内シェアが
かなり伸びております。弊社でも施工実績が多く、安全で、便利で、安価で、導入出来る製品
だと自負しております。

*入退室管理システムの新設・リプレイスをご検討のお客様は是非ともお問合わせ下さい。

1 52 53 54 55 56 57 58 59 60 65