社員みんなの写真

1 5 6 7 8 9 10 11 12 13 65

恒例の夏休み旅行【inアメリカ】


マックシステム (2017.09.07 09:00) | メンバーの戯言|

こんにちは、企画営業部のYGUです。

毎年恒例と言っては何ですが、7月の2週目に夏休みを取得して、8泊10日でアメリカ旅行へ行ってきました。
今回はサンフランシスコ→ラスベガス→ロサンゼルスの旅であります。

アメリカと言ったら、トランプ大統領になってから、色々と騒がれていますし、テロなどの警戒もあるので、治安は若干不安気味((+_+))
実際にアメリカに入国審査の時には全ての指の指紋を全て取られ、ボディーチェックも入念でした。
日本人というブランドはこの国には通用しません。

サンフランシスコと言ったら

①ゴールデンゲートブリッジ

20170708_164014

私はこれがゴールデンゲートブリッジだと思っていたのですが、これはゲートブリッジという橋らしいです(ややこしい)
本当のゴールデンブリッジは↓です。

DSC5718-625x414[1]
サンフランシスコを出発する日に気づいたので、見るのは諦めました。

色が全然違いました((+_+))ドンマイです。

 

②ケーブルカー

1乗車¥700位だったような気がします(高いな~って感じです)。
③ヨセミテ公園

20170709_145237
今回の旅行で一番気に入った場所です。
気温も適度に涼しく、景色が素晴らしい。
リピーターが多いと聞きますが、何となく分かるような気がしました。
写真ではなかなか伝わらない所が多いかもしれませんので、是非一度、行ってみて下さい。

④その他
・物価が高い。水500mlで¥300位したような気がします。
サンフランシスコでは年収が最低700万はないと暮らせないそうです。

・とにかく寒い。夏だからと言って、薄着で行きますと、後悔します。
朝は10度程度、昼でも20度位までしか上がりませんでした。
おかげで、ユニクロでパーカーを購入しました(ちなみに外人は短パン・Tシャツでも普通な感じでした)
次に向かったのはラスベガス。
言わずと知れた24時間眠らない街・ギャンブルの街です。

①空港

20170711_123629

空港内でいきなりちいさなカジノを発見(さすがギャンブルの街)。

②中心街

空港からタクシーで20分程度で中心街に到着します。

20170711_170433

私が宿泊したホテルはパリスラスベガスでエッフェル塔・凱旋門あり~の何でもありです。

 

20170711_221800

あと、有名なのは、ベラッジオの噴水ショーです。
20分程度で終わるので、飽きない程度でちょうどイイかなと思います。

夜はホテル内のカジノが盛り上げる時です。

↓は夜22時位のカジノです。
20170711_143524

↓は朝6時位のカジノです。
20170711_212026

ほぼ、変わっていません。さすが、24時間眠らない街です。

②グランドキャニオン
ラスベガスより1泊2日でグランドキャニオンに行ってきました。
バスに揺られ、5~6時間程度かと思います。
20170713_141402
写真だけ見れば伝わると思いますので、特にコメントは必要ないかと。。。
③その他
・とくかく暑過ぎる。日中は毎日、気温40度超えてました。
・治安が良いです。女性で夜中で歩いていても安全です。

最後はロサンゼルス

見る所が沢山あります。
サンタモニカ・ビバリーヒルズ・ハリウッド・ダウンタウン

この頃になると、旅の疲れも出てきて、少々やる気もなく、写真も少なめ。

①ハリウッド

20170714_161106
20170714_151855

DOLBY THEATERと好きなアーティストの手形を撮って、早々に退散(気温38度位ありました)
②ビバリーヒルズ

タクシーで行こうとしましたが、人の家を見て何が楽しいだ?と疑問が沸き、却下。

③ダウンタウン

ホテルで泊まった場所なのですが、なぜか写真がありません。
夜の治安が悪いという印象のみ

④サンタモニカ

ここがロサンゼルスで一番よかったです!!

20170715_112314 20170715_113617

海の景色もよく、ロサンゼルスに来て、初めて良かったと思いました。

開放的な気分になるので、ここはお勧めです!!

食事の話を1回もしませんでしたが、特に特徴はないですが、想像通り量が多すぎます。

来年もどこに行こうか?今から検討してまーす!!

ではまた(^^♪

 

九蓮宝燈


マックシステム (2017.08.28 09:00) | メンバーの戯言|

 

こんにちは。

企画営業部のIです。

 

私は麻雀が趣味で、友人と打つ事もあれば一人で雀荘にも行く根っからの麻雀好きです。

 

麻雀①

 

かれこれ十四年ばかり麻雀を打っているのですが、先日初めての体験をしました。

 

麻雀の中には役満(役満貫)と呼ばれる非常に難易度が高く、めったに出る事の無い最強の役が十一種類あるのですが、

その中でも上がったら死ぬとまで呼ばれている役満、”九連宝灯”(チュウレンポウトウ)を上がりました!

その確率はなんと、0.0004%程と言われています。

まさか自分が上がる事が出来る日が来るとは夢にも思っていなかったので震えました笑

 

麻雀③

 

上がった後は高揚した気分の状態で頬を抓りました。

痛かったです。生きていました笑

 

 

国や地域によってローカルルールも多々存在する麻雀ですが、一般的に採用されている事の多い

約38種類の役の内、今日で残す所あと二種類と成りました。

 

一つは、天和(テンホー)という配られた牌が既に上がっているという完全なる運任せの役で、

0.0003%程度だと言われており、これも役満と成ります。

33万回に一回発生する確率ですので宝くじのようなものだとに思って、気長に待ちたいと思います笑

 

もう一つは、四槓子(スーカンツ)と呼ばれる役で、0.0002%程と言われております。こちらまたしても役満です。

麻雀において最も低い出現率である上に、個人の難易度も高ければ場の運にも左右されるという奇跡のような役で、

自分はもちろん人づてにも上がった事がある人は愚か、見た人にすらあった事がありません。

ある種、幻に近い存在なのですがそれ故に可能性を追い求めるロマンがありますね。

 

麻雀②

 

これからも打ち続け、人生が続く間に全種類の上がりを経験してみたいと強く思います。

それではまた。

2017年 定例会&Pマーク社員研修を開催しました!!


マックシステム (2017.08.08 09:00) | 社内イベント|

こんにちは
2017年度親睦会担当 Rです!

7月21日(金)に、マックシステム定例会・プライバシーマーク社員研修が開催されました。
会場は池袋「和さび」さん!
和風モダン調の落ち着いた雰囲気の個室をお借りして開催させていただきました。

まずは檜森MGRによるプライバシーマーク社員研修会から始まります。
個人情報保護管理にまつわるテキストを配布し、30分ほど檜森MGRにご解説・ご指導いただきます。

 

 

s_P_20170721_193910_vHDR_On

研修終了後に、ちょっとしたテストを実施します。点数が低いと再指導とのことでしたが再指導受講者はいらしたのでしょうか…
どこの企業や現場においても必要となる知識である個人情報保護管理についてですが、弊社では全社員で共有すべく定期的にこのような研修会を開催しています!
檜森MGRありがとうございました!!

 

s_P_20170721_204111_vHDR_On
研修会も無事終了し、続いて定例会です。
はじめに社長より今年度実績・今年度目標達成に向けてお話をいただきました。

修正mvTrUxe8mxgu7ZA1501649041_1501649060

 

 

 

その後、取締役より乾杯の挨拶があり、会食タイムへ。

P_20170721_200923_vHDR_On

s_P_20170721_201153_vHDR_On
社員一同が集まる貴重な時間、落ち着いた雰囲気の中お酒も進み盛り上がりました!

IAD2mFphpSv65dE1501649177_1501649195s_P_20170721_214337_vHDR_On

0LQ5FzChUfE86TX1501649223_1501649235s_P_20170721_214553_vHDR_On

s_P_20170721_203317_vHDR_On

 

そして、今年度入社されました方々のご挨拶タイム!

IMG_0728DZrwhvlBqDJ1txh1501663219

 

 

最後に、締めの挨拶と3本締めを矢倉MGRにしていただきました!!

qtO9HbwHmJbUET61501649294_1501649302s_P_20170721_215358_vHDR_On

 

こうして定例会・プライバシーマーク研修は終了となりました!

今年も社員一同全力で突き進んで参りますので関係各社の皆様方、
本年度もマックシステム株式会社をよろしくお願い申し上げます!

以上、2017年度親睦会担当のRでした!

ありがとうFlash


マックシステム (2017.07.31 09:00) | メンバーの戯言|

こんにちは。ITソリューション部の小林です。

今日はいよいよと言うかやっとと言うか、以下の話題について書きたいと思います。

2020年末に「Flash」のサポート終了 – Adobeが表明
http://www.security-next.com/084268

yu_flash1

僕は1980年生まれの37歳、大学で初めてパソコンを触った様な世代なのですが、
初めてWeb業界の仕事に就いた25歳の時、まさにFlash全盛期でした。

現場でアニメーションを表現する方法として

「Flashを使うかprototype.jsを使うか」

の大激論が起きていたのを思い出します。
当時はFlash派が多く、と言うかFlashを触ったことがある人が多かった為にFlashを使おうと言う流れになりつつあり、
jsしか触ったことのない僕は「また新しいこと覚えなきゃ…」とげんなりしていた所、
当時の現場統括マネージャが「これからの時代はjsです!」と高らかに謳い、それらの理由づけの資料も作成し頭でっかちな上層部をねじ伏せていました。

結局prototype.jsの方が先に無くなってます(と言うかjQueryに食われた)が、
「javascriptを利用する」と言う意味においてはこの上司は正しかったと思います。
そしてどっちを使うかと言うよりは、自分の希望する方向に仕事を持っていくにはどうしたらいいかをその上司からは学ばせていただきました。

話を戻してFlashについて現状どのくらい利用されているか調べてみました。
現在Chromeでの利用率は17%だそうです。

Google ChromeにおけるFlashの利用率、3年間で17%まで減少
https://gori.me/google/google-chrome/97819

結構あるじゃん、と言うのが第一印象です。ie, firefox などを加えると更に増えそうですし。
理由は明確でFacebookでFlashがまだ使われているんだそうです。
Facebookは今回の報道を受け速やかにFlashを使用しなくなるでしょうから、来年の今頃は利用率がガクンと落ちているのではないかと思います。
利用されてるのは創世記に作られて放置されてるサイトだけ、みたいな。

しかしwindowsのゲームはまだFlashで作られているものが発売されている様です。
Flashが完全停止するのに2020年まで猶予があるみたいなので、それまでには完全にレトロゲーム枠になっていそうですね。
その内ミニファミコンの様にFlashが遊ばれる日がくるかもしれません。

Flashがなくなり、WindowsVistaのサポートは今年完全に切れ、ie6のシェアは世界中で1%を切りました。
いよいよHTML5でのコーディングが本格化しそうです。
HTML5は本当に色々なことが出来ますが、いまいち普及されていない印象を受けます。
「俺が仕事を始めた時はね」なんて言ってる暇があったらHTML5を勉強した方がよさそうです…。

ie6 countdown
https://developer.microsoft.com/en-us/microsoft-edge/ie6countdown/

それにしてもFlashはWebの一時代を支えてくれたツールと言っても過言ではないと思います。
うだるような暑さのこの夏は外出などせず、昔を懐かしみながらFlashゲームに興じてみるのもいいかもしれませんね。
僕はドラクエ11やりますけどね。

logo_pc

はじめましてのご挨拶(猫編?)


マックシステム (2017.06.19 09:00) | メンバーの戯言|

はじめまして!

去年の11月に入社したITソリューション部のSです。

 

社会人3年目でWEBエンジニアを目指しています。

 

自分の好きなことを仕事にできたらいいなと思い専門学校でWEB系の技術を学びIT業界に入りました。

フロントエンド系の技術が好きでjavascriptが自分の中では得意な言語になっています。

 

現在はC#+.NET系の現場でお仕事しています。

自分の好きなことを仕事に活かせたらいいなと思います。

 

下の画像はぼくの家のネコのダイゴ(8歳)です。

 

20170422_shinbo01

 

8年ほど前に近所の電柱に飼い主募集の貼り紙がしてあったのを母が見つけたのが飼うきっかけでした。

母は結婚するまで実家で猫と過ごしてきたので猫がいない生活には、我慢の限界だったようです(笑)

貼り紙の主を訪ねてみると一台の車の中に猫が20匹以上押し込められている状況でした(涙・・)

 

その中から当時3ヶ月くらいの子猫をもらいました。

当時の写真は現在捜索中なのでまた次回に・・・。

 

先月親戚の方から「キャットタワーを購入したけど猫が全然使ってくれない。」とのことだったので譲ってもらいました。

 

20170604_shinbo_05

20170604_shinbo_01

20170604_shinbo_02

 

使ってくれなかったらメルカリにでも出品しようかと思いましたが、気に入ったようでよかったです(ご満悦!)

 

最近ではテレビを視ることにハマってしまい、

今までは無反応だったのですが、この前テレビで鳥が一斉に羽ばたくシーンを視てからテレビを認識するようになりました。

 

特に動物が出ているとテレビに釘付けになってしまいます。

中でも猫がでている時はテレビに向かって鳴くこともあります。

友達が欲しいのかな・・・。

 

20170604_shinbo_03

20170604_shinbo_04

 

テレビの見過ぎで視力が落ちないか心配です・・・。

 

20170604_shinbo_06

 

途中から猫の紹介になってしまいました(笑)

 

これからよろしくお願いしますm(__)m

 

1 5 6 7 8 9 10 11 12 13 65