社員みんなの写真

1 58 59 60 61 62 63 64 65

観葉植物観察日記始めました!


マックシステム (2013.04.01 10:56) | 植物観察日記|

こんにちわ
ビジネス・サポート室です。

お花が好きなので・・・ 

これから社内の観葉植物やお花の紹介をしていきたいと思います。

記念すべき第1回目は、会社の受付に置いてある『胡蝶蘭』です。

わたしは勝手に『蘭ちゃん』とよんでいます。心の中で。

ピンクのかわいい花をつけています。

2ヶ月くらい花が持つはずなのですが、社内が乾燥気味なのかそろそろ見頃が終わってしまいそうですね。

花

胡蝶蘭の花言葉は「幸せが飛んでくる」!だそうです。

みなさんにも幸せが飛んできますように!!

来社された際はぜひ観賞してみて下さいね。

二十年大昔…


マックシステム (2013.03.28 09:00) | メンバーの戯言|

ITソリューション部の江川です。
 
 
 
3月より、Jリーグの2013シーズンが開幕しました。
今年はJリーグがスタートして20年目だそうです。
(やたらCMが流れているので目にした人も多いと思います。)
 
 
20年前……自分は高校生でしたね。
 
 
浦和駅前で『浦和の街にサッカー専用スタジアムを!』の
署名活動を見かけて、初めて『サポーター』という存在を知ったのを
今でも鮮明に覚えてます。

(まさか自分が“そっち側”にいくとは当時は微塵にも思ってませんでしたが…)
 
 
urawa1-re
 
 
 
今年も懲りずに、赤いチームを追っかけてくつもりですが
最近、一緒にスタジアムに行く仲間に20歳の方々が加わりました。
そう。Jリーグ元年生まれ。
物心が付いた時には、既にJリーグ(サッカー)が身近にある世代。

この方々のサッカーに対する感覚が、自分と違っている事に
驚かされる事が多々あります。

身近にプロサッカーチームがあるのが当たり前。
A代表がW杯に出れるのが当たり前。
日本人が欧州サッカークラブにいるのが当たり前。
赤いチームが強いのが当たり前(あ…。これは盛りました…)

それが良いとか悪いとかという話ではなく
何というか、この子達の“サッカー感”には
ちゃんと土台があるのを感じたんです。

ん~。日本サッカーも成熟期に入ったんだなぁ…と。

黎明期の、煌びやかな「やったもん勝ち」的な世界も面白いですが
成熟期の、実績の上に伸び代を築いていく安定感のある世界も
それはそれで面白い事を実感しました。
 
 
urawa2-re
 
 
 
 
ふと、そんな視点でIT業界を見回してみると
スマホ・タブレットなどのスマートデバイスが、まさに黎明期から
成熟期に変わる時期に差し掛かっているのでは?と思いました。

赤ん坊の頃からipadで遊んでいる世代が迎える成熟期が
どんな世界になるか。
そして我らIT業界がどんな未来を作っていけるか。
考え出すとワクワクしますね。
 
 
これから20年後…。おぉ。俺、定年間近か…。
 
 

我輩はマネージャーである(1)


マックシステム (2013.03.26 09:00) | メンバーの戯言|

 我輩はマネージャーである。
 名前は…言えない…(加藤)
 

 最近、週末にサウナ通いにハマっている。

 元々、広くて熱い風呂が好きなくせに暑い所は嫌いで、
 風呂も短いほうなので、サウナには行くが風呂しか入らない。
 そう、サウナ室は暑くて入れない。

 土曜・日曜の午前はのんびり過ごし、
 昼からお馬さん鑑賞に出かける
WINS

 そして投票権だけを購入しサウナへ直行

 広い湯船でリラックスしてからの食事がまた格別。
つまみ

 その後、マッサージやって1時間ぐらいウトウトし、
 投票権の結果をチェック。 

 マッサージ・サウナ・食事・・・1万ぐらい掛かる・・・。
 週2回で2万。ちょっと贅沢な趣味である。
 投票権が当れば問題ないけど中々勝てないのである。

 綺麗な風呂・広い風呂は気持ちいい。
 最近のお気に入りは

 ・スカイスパ(横浜スカイビル14F)
SKY入り口

 ・スパニュージャパン(伊勢佐木町)
NEWJAPAN外

 ・サウナ東京ドーム(後楽園の青いビル)
   ↑最高のVIP対応が受けられるが、料金もVIP価格である。

 そういえば後楽園のおばちゃんが言っていた。
 「また勝ったらきてね!」って
 次はいつになる事か・・・。
 
 さて、今週末もスカイスパにあるタイマッサージの
 おばちゃんに会いに行って来ようかな!

 
 惚れてまうがな~!(冗談です)

体現


マックシステム (2013.03.23 09:00) | 代表コラム|

 例年以上に寒かった冬から春へと季節も移り、
桜も開花しだしたこの頃だが、
昨年の桜の季節からもう1年が経過したのかと改めて思う。
正確には、早く感じると言う事だろうが、人生70年で考えれば、
桜を見れるのも後20数回程度。

改めて思えば、残りの時間も働ける時間も無限ではなく、
時間の使い方を考えるようになった。

これまでも時間を無駄に浪費している訳ではなく、
20年前より、10年前より、数年前よりの自分と今の自分を
客観的に見れば、多少の精神的成長を感じつつ、
人の想いや状況を以前より感じる事が
出来るようになったと思うのだが。

まあ、一言でいえば「理解」と言う事になるが、
なによりこの「理解」の使い所を考えるようになった。
一般的には「理解」=「良い人」と捉えられる傾向にあるが、
この「理解」は使い方を間違えれば、
人を甘かせ、駄目にしてしまい、使い方によっては人助けにもなる。

これまで携わったり、関係した方々や家族も同様だが、
一生を面倒見れるのなら、その理解も多少の甘やかしも
許されるが、大勢の方々を面倒を見れる資産も財産もない。
ましてや、人の人生に影響を与え、余計な環境を提供する程、
おこがましい事はないと考える。

環境などは人生を考えれば、数年毎に変化し、
20年も経過したら劇的に変わっている場合が多い。
日々少しづつ変化しているから感じないが、
20年前の状態と今を比べたら、家族や友人、同僚との人間関係も変わり、
住まいや経済状況も、仕事の環境も良い悪いを問わず、変化している。
その中で数年前より「考え方」や「捉え方」がどう変わったのか、
鑑みる事は大事ではなかろうか。

往々にして、経済状態だけを見て、
良い人生だ!幸せだ!との考える価値観がある。
それも一つである事は間違いないが、昨日の自分より成長した自分がいる事も
良い人生を歩んでいる事だと実感してほしい。
 
 高齢化に伴い、以前より電車の中や大塚周辺でも、
お年寄りを見掛ける機会が増えたが、
ふとした動作や顔つきを見れば、その方の人生が滲み出ている。
老化に伴い、それまでは不自由なかった事に怒りを覚えたり、
疑心暗鬼になったりと言う方がいる一方で、
車中でにっこりとした笑顔で、佇むご老人もいる。
人生は表情に現れると、しみじみ感じる。
「全ての事象は自分の心の反映である」との如く、
今を受け入れ、素直に生きているから、
表情も柔らかく、穏やかなのだろうと
勝手に想像している。 
少しでも長生きして、道徳の体現を多くの方々に見せて頂きたいと願う。
愚痴や不満は一時の憂さ晴らしに過ぎず、
虚しさだけの空虚な人生は、歩みたくない。
 
「いつも明るく前向きに、希望を抱いて素直な心で」

桜

写真はJR大塚駅 空蝉橋(うつせみばし)付近の桜です!(撮影2013.3.22)

中村

201303定例会


マックシステム (2013.03.21 08:00) | 社内イベント|

今日も一日お疲れさまです!
 
ITソリューション部の椎橋です。
 
 
弊社では、「定例会」というイベントが実施されます。
 
年に三回、全社員が集まり業務連絡や意見交換などを行っています。
一言で申し上げますと・・・飲み会です(笑)
 
 
 
 
 
20130315_002
 
 
定例会は、社長のご挨拶から始まりました。
 
今年度の決算と、来年度以降の抱負が掲げられました。
 
 
 
 
 
 
 
 
20130315_004
 
 
弊社では年に一度、会社に貢献してきた社員を表彰しております。
 
左から社長、執行役員の峰さんです。
お二人の照れ笑いの中、和やかなムードで社員表彰が行われました♪
 
 
 
 
 
 
 
20130315_100 
 
 
社員表彰された方々です。
 
表彰された半数が、去年に入社した社員で占めていました。
まさか私も表彰されるとは思わず、終始ビックリした表情のままでした(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
20130315_030 
 
 
去年から一年間、幹事を務められたお二人も表彰されました。
左から峰さん、企画事業部の矢倉さんです。
 
一年間お疲れ様でした♪
 
 
 
 
 
 
 
20130315_034
 
 
それに続き、今年の幹事もお披露目されました。
左からエアーフレグランス事業部の木村さん、そして私です。
 
 
会社が創立されて、今年で15年となります。
その節目として幹事に任命されたのは、かなりのプレッシャーです・・・
 
ですが、日頃の疲れを忘れて、楽しんで頂けるひと時を提供できればと思っています♪
 
 
 
 
 
最後に・・・
 
 
 
今回の定例会は、「天空の庭 星のなる木」にて開催されました。
場所は池袋の東口にある、サンシャイン60の59階にあります。
 
開催場所の詳細はこちら 
 
 
 
 
 
20130315_001
 
 
地上59階から見下ろした、練馬区の夜景です。
料理も美味しく、晴天に恵まれた素晴らしい景観でした♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こんなところでデートしたら、私なんてイチコロですよ・・・(エッ!?)
 
 
 
 
 

1 58 59 60 61 62 63 64 65